検索

なぜ阪神はセ・リーグを独走したのか? 広岡達朗は「岡田彰布流コミュ力」と「選手との距離感」を評価

  • 松永多佳倫●文 text by Matsunaga Takarin
  • photo by Koike Yoshihiro

 岡田彰布率いる阪神の優勝マジックが「5」となり、18年ぶりリーグ制覇も時間の問題となった。開幕前から下馬評の高かった阪神だが、シーズン中盤までは広島、DeNAなどと激しい上位争いを繰り広げていた。だが8月に10連勝を含む18勝7敗と勝ち越すと、そこから一気にスパート。あっという間に独走態勢となった。

 今シーズンの阪神の戦いを、辛口の批評が定番のご意見番である広岡達朗はどう見ていたのか。

18年ぶり優勝目前の阪神・岡田彰布監督18年ぶり優勝目前の阪神・岡田彰布監督この記事に関連する写真を見る

【阪神以外のチームが情けない】

「今年の阪神を見て思うのは、昨年の村上宗隆(ヤクルト)のような突出した選手がいるわけではないが、それぞれが役割を理解し、実践しているのがわかる。もともと投手陣がいいと言われていたが、先発陣の安定度はリーグナンバーワン。加えて、リリーフ陣をうまく休ませながら起用した岡田の采配は見事なもの。守備位置の固定を就任後すぐ提言し、打順もどこかの監督と違って固定していったのもよかった」

 広岡は早稲田大の後輩でもある岡田監督に、春季キャンプの時から期待を寄せていた。かつて阪神(2004〜08年)、オリックス(2010〜12年)で通算8年間指揮を執った経験もさることながら、岡田監督が掲げる守り勝つ野球の重要性を広岡も理解しているからだ。

「ほかが勝手にコケたという"漁夫の利"感は否めない。ヤクルトは2年連続リーグ優勝を果たし、選手たちに貪欲さがなかった。巨人はあれだけの戦力を持ちながらこの位置にいるのは、ビジョンのない原(辰徳)のせいだ。横浜は戦力的には整っているけど、長年の負け癖が染みついているのか、大事なところで地力が足りない。中日はもう迷走状態。広島は新井(貴浩)がよくやっているというより、ベンチのマネジメント力の成果だな。これらのなかで言えば、阪神が一番バランスよく、若い選手たちが中心になって勢いがあった」

 評論家たちのシーズン前の予想でも、阪神を1位に推す声は多かった。安定した投手力はもちろん、野手の主力メンバーも20代が多く、伸びしろを感じさせた。

1 / 4

著者プロフィール

  • 松永多佳倫

    松永多佳倫 (まつなが・たかりん)

    1968 年生まれ、岐阜県大垣市出身。出版社勤務を経て 2009 年 8 月より沖縄在住。著書に『沖縄を変えた男 栽弘義−高校野球に捧げた生涯』(集英社文庫)をはじめ、『確執と信念』(扶桑社)、『善と悪 江夏豊のラストメッセージ』(ダ・ヴィンチBOOKS)など著作多数。

フォトギャラリーを見る

厳選ピックアップ

キーワード

このページのトップに戻る