村上宗隆と清宮幸太郎の差は縮まったのか? ふたりの大きな違いはどこにあるのか? (2ページ目)

  • 松永多佳倫●文 text by Matsunaga Takarin
  • photo by Koike Yoshihiro

 打席での佇まいを見てみろ。村上の武士道のごとく殺気だった猛禽のような目。一方、清宮は優しい目をしている。どっちが打ちそうか、一目瞭然だ。プロの打者は、チームを勝たせるバッティングができるようになって初めて評価されるのだ」

 広岡はバッターボックスの佇まいから勝負が決まるといつも言っている。

「ワンちゃん(王貞治氏)の眼光はすごかった。有名な荒川道場での一本足の特訓。二本足での重心の取り方は曖昧でごまかしやすい。でも一本足だと、頭の上にある重心を下に持っていかなければ安定感が出ない。その重心を下に持っていく作業のなかで集中力が増し、面構えがよくなった」

 広岡が「世界の王」をたとえに出してまで言いたいのは、バットを振り出すまでがどれだけ大事かということ。村上にはそれが備わっているわけだが、なぜ今季は不振が長引いたのか。広岡の見解はこうだ。

「昨シーズンを基準にして考えるから不調に見えるだけ。WBCで大谷翔平を目の当たりにして、真似しようとして調子を崩したなんて記事があったが、ずっと引きずることはない。たしかに、ある選手の影響を受けて自分のフォームを見失うことはあるけど、三冠王を獲った村上に限ってそんなことはないはずだ。それよりも相手バッテリーはインコースを意識させておいて、アウトコースで勝負するというセオリーどおりの攻めをしている。それがうまくはまったのではないか」

【村上宗隆の2つの変化】

 そして広岡は、今シーズンの村上のバッティングについて2つの変化があると語る。

「昨シーズンと今季前半のバッティングフォームを見比べてみると、明らかな違いが2つある。まず昨年は、テイクバックの際に"間(ま)"があった。"タメ"といったほうがわかりやすいだろうか。それは今シーズンの初めはなかった。それと、打ちにいく時の右足のモーションが明らかに小さくなっている。

 近年は手元で変化する球が全盛のため、足を大きく上げて打つ選手は減った。それでも昨年の村上は、堂々と足を上げて打っていた。それが今年は上げ幅が小さくなっている。WBCの影響なのかわからないが、進化を求めてのことだろう。メジャーを見据えているのか知らんが、大打者への過程を歩んでいるに過ぎない。あのクラスのバッターは、シーズンが終わればそれなりの数字を残す。自ら求めたバッティングフォームの微調整で苦しんでいるだけだ。アジャストすれば心配ない。それよりも心配は清宮のほうだ」

2 / 3

厳選ピックアップ

キーワード

このページのトップに戻る