工藤公康はプロ入り拒否→根本陸夫の強行指名で西武へ。石毛宏典が「うぬぼれが強い」と感じた左腕はいかにエースとなったのか
石毛宏典が語る黄金時代の西武(3)
工藤公康 前編
(連載2:清原和博は本当に「甘やかされていた」のか。ルーキー時代の素行と育成>>)
1980年代から1990年代にかけて黄金時代を築いた西武ライオンズ。同時期に在籍し、11度のリーグ優勝と8度の日本一を達成したチームリーダーの石毛宏典氏が、当時のチームメイトたちを振り返る。
前回の清原和博に続く3人目は、長らく西武の先発投手陣の柱として活躍し、黄金時代を支えた工藤公康。プロ入り直後の工藤の印象や野球に取り組む姿勢などを聞いた。
プロ1年目で初勝利を挙げた工藤(右)と田淵幸一この記事に関連する写真を見る***
――名古屋電気高(現・愛工大名電)時代の工藤さんは、3年時に1981年の夏の甲子園でノーヒットノーランを達成するなど、プロのスカウトから注目されていました。しかし、81年のドラフト会議直前にプロ入り拒否を宣言しましたね。
石毛宏典(以下:石毛) 一説によると、工藤は(社会人野球の)熊谷組野球部に入ることが決まっていたそうですが、当時の管理部長だった根本陸夫さんがドラフト6位で強行指名し、入団に至ったようです。
――プロ入り直後の工藤さんの第一印象は?
石毛 真っ直ぐとキレのある大きなカーブで三振を取っていたイメージです。当時、西武の監督に就任したばかりだった広岡達朗さんが「この子のカーブは使える」ということで、1年目から中継ぎで起用(27試合登板)していました。
性格としては、入団当初はうぬぼれが強いのかなと感じました(笑)。清原和博の場合は、プロ入り直後はどこか不安そうな表情をしていましたが、工藤の場合は勝ち気な印象で、よく口を尖らしていましたね。ちょっと虚勢を張っているような印象が残っています。先ほどお話したように入団の際にはいろいろあったようですが、そういう経緯を気にしているようにも見えなかった。「自分はプロでやっていくんだ」という自信がみなぎっていました。
1 / 3