川崎憲次郎が選んだパ・リーグ旬の6人。「ふだんはおとなしいけど、マウンドに上がると人が変わる」

  • 中島大輔●取材・文 text by Nakajima Daisuke
  • photo by Jiji Photo

 1988年ドラフト1位でヤクルトに入団し、野村克也監督時代の黄金期を牽引した川崎憲次郎氏。現在は野球解説者として、ピッチャー目線からの鋭い観察力で選手の新たな魅力を引き出してくれる。シーズン前半戦を振り返り、印象に残っている選手を選んでもらった。続いてパ・リーグ編。

>>セ・リーグ編はこちら>>「藤川球児くらいのボールを投げられる」

専門学校からドラフト10位でプロ入りした西口直人専門学校からドラフト10位でプロ入りした西口直人この記事に関連する写真を見る 前半戦のパ・リーグで最も鮮烈な輝きを放ったのが、ロッテの佐々木朗希だ。4月10日のオリックス戦で完全試合を達成すると、翌週の日本ハム戦でも8回をパーフェクトに抑えた。ここまで13試合に登板して6勝1敗、防御率1.48。124奪三振はリーグトップに立つ(成績は7月20日時点、以下同)。

「朗希以上の素質を持っているピッチャーは、現在のプロ野球にはいません。過去を振りかえって比べるならば、松坂大輔くらいですよ」

 そう話すのは、ヤクルト時代の1998年に沢村賞を受賞した川崎憲次郎氏だ。190cmの長身から最速164キロ、切れ味鋭いフォークを投げ込む"令和の怪物"のすごさは、同じ右投手だった川崎氏の目にはどう映っているのだろうか。

「あれだけ球が速いパワーピッチャーの割に、コントロールが大体まとまっているのが信じられなくて。フォアボールの数がすごく少ないですよね。俺の同じ年と比べると、相当フォアボールが多いですよ。モノが違うわけですけど」

 今季の佐々木は13試合に登板して85回を投げ、与四球は14。1試合あたりに換算すると1.48個だ。一方、川崎氏の高卒3年目は28試合で191.2イニングに投げ、与四球は65。1試合あたりの四球数は3.52個になる。

 一般的にパワーピッチャーはアバウトなコントロールの場合も少なくないが、なぜ佐々木は制球力も高いのか。川崎氏が解説する。

「朗希が7、8割の力で投げても150キロは出るし、それでだいたい抑えられます。ランナーがスコアリングポジションに行った時だけマックスで何球か投げれば、バッターは打てない。

 田中将大が24連勝した時のレベルに達しているんですよね。たぶん自分でもそれがわかっているから、調子がいい時以外は目一杯投げていないと思います」

1 / 4

厳選ピックアップ

キーワード

このページのトップに戻る