ベイスターズ、最下位からの反撃へ。最先端テクノロジーを強化・育成にフル活用

  • 中島大輔●取材・文 text by Nakajima Daisuke
  • photo by Jiji Photo

【短期連載】なぜ日本のFA制度は活用されないのか
第4回「チーム戦略部長・壁谷周介氏にDeNAの未来図を聞いた」

 三浦大輔監督が就任して2年目の今季、ベイスターズは「横浜反撃」と明快なスローガンを掲げた。6年ぶりの最下位に転落した昨季の悔しさを噛み締め、指揮官自ら考案したという。

 首位ヤクルトに20ゲーム差をつけられた敗因を球団はどう分析し、新シーズンへの補強につなげたのか。チーム統括本部の壁谷周介チーム戦略部長が説明する。

「大きく言うと、投手力の部分で誤算がありました。シーズン開幕当初に先発ローテーションがしっかりできていなかったことが大きな要因のひとつで、シーズン通してブルペンが安定しなかったことがふたつ目の要因です。そこを手当てするのがシーズンオフのテーマのひとつでした」

◆第1回はこちら>>日本のFA制度は機能不全となっている?
◆第2回はこちら>>選手と監督、両方の立場でFAと向き合った谷繁元信氏の主張
◆第3回はこちら>>日米のFA制度、文化の違いから考える

2021年ドラフトでは高校生の小園健太を1位指名2021年ドラフトでは高校生の小園健太を1位指名この記事に関連する写真を見る では、補強の結果をどう受け止めているのか。

「すべてがうまくいったわけではありません。ブルペンが一番不安定だったので、クローザーの候補である(ブルックス)クリスキー投手を獲得したのはよかったと思います。野手について言えば、外野手にはしっかりしたレギュラークラスがいますけれども、選手層が薄かった分、レギュラー争いもできる力のある大田泰示選手(前・日本ハム)を獲れたのはかなり大きかったです」

 打線の核である宮?敏郎は6年総額12億円、来日2年目で打率.303、28本塁打、74打点を残したタイラー・オースティンは3年8.5億円、2022年中にFA権を取得する見込みの右腕投手・三嶋一輝とは変動制の3年契約を結んだ。

 リーグ最下位に沈んだなかで「異例の大盤振る舞い」と報じられたが、その背景には球団の"野望"が考えられる。木村洋太社長は2022年の年頭挨拶で社員にこう伝えている。

「横浜DeNAベイスターズ、横浜スタジアムとして、20年後に世界一のスポーツチームとなることを目標に、まずは5年間で世界最先端の取り組みをしているスポーツチームになっていくことを改めてここで皆さんと共有して、進んでいきたいと思います」(『日本経済新聞』電子版1月11日の記事より)

1 / 5

厳選ピックアップ

キーワード

このページのトップに戻る