DeNA三浦大輔監督が語る屈辱のシーズン「勝ちたい思いがつのるほど視野が狭くなっていった」。来季へ向け「もうやり返すしかない」 (2ページ目)
── また、ほかの打順にくらべ2番打者を固められない印象があったのですが、あらためて三浦監督の"2番打者"についての考えを教えてください。
「2番打者の役割はゲームの状況によって変わると思うんです。たとえば、伊藤光や柴田竜拓が入る時はつなぎ役で、粘ったり、進塁打を狙う。また佐野恵太など長打力のある選手が入る場合は、バントせずどんどん打ってもらう。その時の対戦相手の相性など加味したうえの判断ですし、基本的には固定する打順ではないと思っています」
── 交流戦あたりから采配に柔軟さが出てきて、以降、イーブンの戦いができるようになりました。
「もちろん、選手たちの力があってこそですが、私自身も視野を広く持って、臨機応変に状況を見ようとバランスを心がけました。たとえば、佐野を4番から3番にしましたが、それまでは『4番は変えてはいけない』という思いが強くありました。結果的に佐野自身も苦しかったと思います」
── 実際、出塁力のある佐野選手は3番になってからのほうが、自分らしいバッティングができるようになった印象があります。
「本人にしっかり説明をして納得してもらいました。佐野にしても、終盤に苦しんだクローザー陣もそうですが、固執してしまったゆえに選手たちに負担をかけてしまいました。選手たちの力を引き出すのが監督の役目なのに、それがうまくできなかった。昨季は本当、反省材料ばかりです。ただ途中からこだわりすぎることなく臨機応変に戦うことで武器が見つかりましたし、このオフを経ることで今シーズンに向け戦う準備は着実にできたと思います」
【期待の新戦力の役割とは】
── 今季へ向けた武器とは?
「まず私自身のことを言えば、打順を動かすことで適材適所、選手がラクになるというか自分の力を発揮しやすい状況をつくれることがわかりました。あとは今永昇太や東克樹らケガ人が戻ってきたことですね。彼らには開幕からローテーションに入ってもらわなければなりません。そして新戦力ですね」
2 / 5