ヤクルト土橋勝征の珍しい打撃練習法。バッドを短く持ち、直角にファールばかり打ち始めた (2ページ目)
【一塁側ベンチに打つ練習をしていた】
――野村克也監督は、かなり土橋さんを評価していたと聞きます。実際に野村さんの本を読んでも、「野村門下の優等生」という表現もあります。実際に野村さんは土橋さんのことを高く評価していたんですか?
八重樫 高く評価していましたよ。土橋って、極端にバットを短く持っていたじゃないですか。でも、あれは野村監督になって、レギュラーを獲る頃から始めたことなんですよ。元々はグリップの太いバットを普通に持っていたんです。でも、野村さんが「空振りの多いヤツはバットを短く持って死に物狂いで食らいつかなくちゃダメだ」と言っていたのを聞いて、真っ先にそれを実践したのが土橋でしたね。
――確かに本来のグリップの他に、さらに小さいグリップを作って、極端に短くバットを持っていましたね。
八重樫 それからはマシン打撃の時も右ばかり打つんですよ。しかも、直角にファールばかり打つ練習をしていましたから。
――バッターボックスから見て「直角」ということは、完全に一塁側ベンチですよね。
八重樫 そうです。だから、彼に聞いたんですよ、「どんな意図でやってるの?」って。そうしたら、「とにかく追い込まれたら何とかバットに当てて、ファールを打つっていう意識です」って言っていました。後にみんなにも野村さんの考えは浸透していったけど、そういう意識を当初から持っていたのは土橋でしたね。キャッチャーが捕球する直前にボールを叩く。そんなポイントを探していました。それもあって、彼の場合は追い込まれてからの打率もそんなに悪くないはずですよ。
――以前、元広島でスイッチヒッターの高橋慶彦さんが左打席の時にはそんなタイプだったと言っていましたね。
八重樫 そうそう。慶彦か、土橋ぐらいじゃないかな? ギリギリまで球を見極めてファールを打つ技術を持っていたのは。それぐらい土橋の右打ち、しかもファール打ちは徹底していたし、相手ピッチャーにとってもイヤだったと思いますね。
2 / 3