ラミレスは断言「セ・リーグにDH制は必要ない」。ならば格差をどう埋める? (3ページ目)

  • 長谷川晶一●取材・文 text by Hasegawa Shoichi
  • photo by Sankei Visual

 当然、DH制を採用しているパ・リーグでは、この問題に頭を悩ませる必要はない。

「セ・リーグの場合、試合終盤になると選手が足りなくなることがしばしばあります(笑)。でも、パ・リーグは最後の最後まで選手を温存できるから、ここぞという大事な場面で足のスペシャリストを代走に起用したり、守備の名手を守備固めに起用したりしやすくなる。この点もセ・リーグとパ・リーグの違いになっていると思います」

 DH制の有無によって、確実にセ・リーグとパ・リーグに違いが生じた。しかし、ラミレス氏は両リーグ間の格差の存在を認めた上で、「セ・リーグはDH制を採用する必要はない」と言い切る。

「ピッチャーが打席に立つことによって、重要な場面で代打を送るのか、バントをさせるのかを判断しなければならず、代打起用の際にはその次の守備をどうするのかも考えなければいけません。複雑な戦略は野球の見所です。だから、私はセ・リーグのDH制導入は賛成ではありません。リーグ間で、それぞれ違うシステムを採用している現状のままのほうが、さまざまな野球を楽しめると考えるからです」

 セ・リーグとパ・リーグが直接対戦する交流戦や日本シリーズにおいて、「セ・リーグの本拠地ではDH制を採用せず、パ・リーグの本拠地ではDH制を採用すれば、不公平にならずに、それぞれのスタイルを楽しめる」とラミレス氏は言う。そして、それこそ、野球の多様性、さまざまな面白さの表現となると考えているのだ。

3 / 4

厳選ピックアップ

キーワード

このページのトップに戻る