「実態が見えてこない」沖縄の新球団。
資金調達法や存在意義に迫る

  • 森大樹●文・写真 text & photo by Mori Daiki

 沖縄からNPB参入を目指し、3年をかけてその機運を高めていく――。

 2019年7月18日、沖縄初のプロ野球チームとして、琉球ブルーオーシャンズが発足した。

元ロッテの清水直行を監督に据え、昨年7月に発足した琉球ブルーオーシャンズ元ロッテの清水直行を監督に据え、昨年7月に発足した琉球ブルーオーシャンズ 監督には元ロッテの清水直行、シニアディレクター兼打撃総合コーチに田尾安志を招聘したほか、亀澤恭平(元中日)、吉村裕基(元横浜、ソフトバンク)など元NPB選手も獲得している。まだ荒削りなチームではあるものの、2月29日に行なわれた巨人3軍とのオープニングゲームでは2-1で勝利を収め、可能性の片鱗を見せた。

 一方で、球団は特定のリーグに属さないという独自路線を打ち出しており、今後の球団運営についても注目が集まる。なぜこのタイミングで、どこにも属さないプロ野球チームを沖縄に作ったのか。その理由に迫りつつ、存在意義について考えていく。

 琉球ブルーオーシャンズの球団代表は、東証1部上場の不動産会社・株式会社タカラレーベン元取締役の北川智哉が務める。「大学まで野球をやっていた」と話す北川がスポーツ事業に着目したのは、選手のセカンドキャリアのサポート体制に疑問を抱いていたからだ。

「野球に限らず、アスリートはその分野のスペシャリストです。しかし日本は、選手に対するセカンドキャリアの支援体制がまだ弱いと感じていました。メディアでは、ときどき成功している人が取り上げられますが、そんなに数は多くないですよね。

 一定の成績を残した選手でも次のキャリアがうまくいかないのであれば、見えないところでもっと苦しい思いをしている人がいるはずです。前職の時から、『そういう人たちを何とかしてあげたい』という思いを持っていました」

1 / 6

厳選ピックアップ

キーワード

このページのトップに戻る