古田敦也は打倒西武のためビデオ地獄
「ノイローゼになるんちゃうか」 (3ページ目)
【岡林洋一におんぶに抱っこの1992年日本シリーズ】
――具体的に、当時のライオンズ打線については、どのような対策を講じていたのですか?
古田 とくに誰かをマークするということはなかったですね。よく、「一、二番を出したらややこしい」というけど、この時の西武は一番の辻(発彦)さんが塁に出ても、二番の平野(謙)さんは、ほぼ送りバントのサインで、難しいサインはほとんどなかったですよね。これは投手力がいいからできる作戦なんです。そういう意味でイヤだったのは(五番のオレステス・)デストラーデですね。
――それはどうしてですか?
古田 うちは右ピッチャーが多かったんです。一方の西武打線は、石毛(宏典)さん、秋山(幸二)さん、清原(和博)と右バッターが多かった。だから、(スイッチヒッターで左打席でも打てる)デストラーデの前にランナーを貯めて、彼を迎えると一気に大量失点の可能性があるんで。大量失点を喫すると、西武投手陣はすごくいいから、うちの負けですよね。うちが勝つにはロースコアのゲームに持ち込むしかないんでね。
――1992年のスワローズ投手陣は、岡林洋一投手が大車輪の活躍を見せましたね。
古田 そうですね。うちには彼しかいなかったですね、投げられるピッチャーは。この年は西村(龍次)も、川崎(憲次郎)もいなかったですからね。10勝できるような投手はいなかった。かと言ってリリーフ陣も強力だったわけでもないし、具体的に名前を挙げて両チームを比較したら、「勝ち目はないな」という思いもなくはないけど、「岡林が丁寧に投げればあり得ないこともない」とは思っていました。ハッキリ言って、このシリーズは岡林におんぶに抱っこでしたけどね。
――初戦は杉浦享さんの劇的な代打満塁ホームランでサヨナラ勝利するも、その後は3連敗。「やっぱりライオンズは強いな」と意気消沈することはなかったですか?
古田 ないですね。最初から負ける想定はしていないですから。1勝3敗になっても、「明日は勝つぞ!」という感じでした。負けた試合でもいい試合でしたから、悲観はしていなかったですね。どんな時でも「勝ったるぞ!」という感じ。若かったしね(笑)。
――結局、この年のシリーズは3勝3敗、第7戦まで持ち込んだものの、岡林さんの力投むなしく、延長の末に1-2で敗れました。あらためて、この年のシリーズを振り返っていただけますか?
古田 延長10回に秋山さんに決勝の犠牲フライを打たれたんですけど、この試合も岡林が最後まで投げたんですよね。さっきも言ったけど、この年は岡林におんぶに抱っこでした。もう悔しさしかなかった。だから、翌年の1993年はレギュラーシーズンなんて、何も見えていなかったですよ。とにかく「西武を倒すんだ!」という意識だけ。「日本シリーズに出て、西武をやっつけるぞ!」という思いだけでしたね。
3 / 3