伊原春樹が分析。93年日本シリーズは
飯田の返球が勝敗を分けた (3ページ目)
この2年間は、すべての日本シリーズの中でのベスト
――伊原さんから見た「ID野球」とは、どんな野球でしょうか?
伊原 マスコミが言い出したのか、本人が言っているのかわからないけど、実際にその正体を紐解いてみると、どこのチームもやっていることですよ。「このカウントでは、このボールを投げてくるから、そのボールを狙いなさい」というのは、どの球団も、どのスコアラーもやっていること。それを監督自ら「野村の考え」ということで話題になっただけだと思うけどね。やっていることは、どこも一緒。
――1992年、1993年の2年間は、全14試合を戦って7勝7敗。日本一もそれぞれ一度ずつです。両者の決着はついたと見ていいのでしょうか?
伊原 決着はついていますよ。1992年は西武が勝って、1993年はヤクルトが勝ったというだけのこと。でも、森さんも野村さんも、決着はついていないと思っているんじゃないの? だから、これからは「どちらが長生きするか」で決着をつければいいんじゃないのかな。そうやって書いておいてよ。あの2人、きっと読むと思うから(笑)。だからあの2人にとっては、結論はまだ出ていないのかもしれないね。
――あらためて、この2年間を振り返っていただけますか?
伊原 ここまで話したように、1992年は、「ヤクルトだから勝てるだろう、大丈夫」という甘い気持ちで入って、すぐに「そういうわけにはいかんぞ」となり、第7戦は声も出ないほどの緊張感を経験して日本一になった。翌1993年は前年とはまったく違って、「ヤクルトは手ごわいぞ、簡単には勝てないぞ」という思いでシリーズに入って、うちが敗れた。うちは緩やかに落ち目にさしかかっていて、ヤクルトはうなぎのぼりだった。そういう2年間だったと思いますね。
――1997年には東尾修監督の下で、伊原さんはまたまた「西武vsヤクルト」を経験していますね。1992、1993年との違いはありましたか?
伊原 両チームの戦力を比較するまでもなく、1997年はヤクルトのほうが、すべてが上でしたよ。心の中では、「これは勝てないな」という思いはありました。結局は1勝4敗だったけど、森さんの時代と比べたらチームとしてはすでに緩んでいたし、松井(稼頭央)、(高木)大成、大友(進)ら、「さぁ、これから」という若い選手が多いチームだったから、仕方ないよね。
――数々の日本シリーズを経験した伊原さんにとって1992、1993年のシリーズは、緊張感の伴う、刺激的なシリーズだったんですね。
伊原 もちろんです。すべてのシリーズの中でベストの戦いだったと、今でも思っています。......そうそう、1993年はハドラーっていう外国人がいたよね。あいつに打たれた思い出があるな。
――でも、レックス・ハドラーは1993年のシリーズを通じて、打率.167ですよ(笑)。
伊原 えっ、そんなもんなの? あぁ、序盤にポンポンと打たれたのか。その記憶が残っているだけなんだね(笑)。
3 / 3