斎藤佑樹、失意の降板。唯一の救いは「特別な投手」という評価 (2ページ目)
そう言った栗山監督に、交代の理由は5回で5点差、ワンアウト一、三塁という"局面"だったのか、それとも斎藤のマウンド上での"姿勢"が物足りなかったのかを訊いてみた。すると、栗山監督は言った。
「斎藤があの点差の中でどう投げていかなきゃいけないか......ランナーをふたり溜めたあの場面、長打を喰らえば3点差になる。そうなったら確実にやられる。あれだけ点を取ったら、絶対に勝ちにいかなきゃいけない」
今年の斎藤については「いいボールを投げているし、一定の評価をしている」という指揮官は、曖昧ながらも、斎藤の姿勢が物足りなくて代えたのではなく、あの展開になったら絶対に負けるわけにはいかないから、誰が投げていても悪い流れを食い止めるために代えたのだと、局面を交代の理由に挙げた。
何しろ、いったんは8-0になったのだ。
4回表を終わって8点差となれば、チームの勝ちも斎藤の白星も、手にできたと思ってしまっても不思議ではない。
だからなのか、8点差がついて斎藤のピッチングは変わった。
少なくとも栗山監督の目にはそう映った。「オレの目にはハッキリと(違いが)あった」と指揮官は断言した。それが何だったのかは「まあまあ、それは......」と言葉を濁したが、微妙なフォームの違い以外、見た目にも明らかにわかる違いは、初球の入り方だった。
3回までに対戦した12人のバッターに対し、斎藤は10人にまで、初球にストライクを投げている。残るふたりについても、初球こそボール球を投げたが、2球目にはストライクを取った。つまり、3回までは常にストライク先行のピッチングができていた。開幕6番目のローテーション入りが決まった後、斎藤がこんな話をしていた。
2 / 5