岡本和真は甲子園で予告ホームラン含む1試合2発 マウンドにも上がってサヨナラ負けを喫した (2ページ目)
その経緯に納得しつつ、甲子園初打席での先制弾は見事な有言実行の一発となったわけだ。さらにその試合では第3打席でも一発。清原和博(PL学園)、松井秀喜(星稜)、中田翔(大阪桐蔭)といった歴代のスラッガーに並ぶ1試合2発。
さらに、このほかの2打席の内容も強く印象に残っている。第2打席は強烈なライナーのセンター前。そして第4打席は甲子園上空へ吸い込まれるように高々と上がったセカンドフライ。あまりの打球の高さに、二塁手がふらふらとあとずさりしながら危うくキャッチした一打は、プロスカウトが唸った「長距離砲の紙一重の凡打」で、ひとつ間違っていれば1試合3発もあったはずと、今でも思っている。
【甲子園のマウンドも経験】
センバツ2戦目の佐野日大(栃木)戦、大会屈指の好投手として注目されていた田嶋大樹(現・オリックス)との対決は、じつに見応えがあった。
田嶋との対戦の結果は、4打数1安打、2三振、1死球。田嶋の膝もとに食い込んでくるスライダーに苦しみ、2打席目に空振り三振。3打席目はスライダーを意識するあまり、真ん中のストレートに手が出ず見逃し三振。こんな岡本を見るのは初めてで、さすが評判の好投手だった。
それでも4打席目はスライダーを完璧に捉えて、ショート強襲ヒット。意地の一打は、岡本の対応力の高さを示すものだった。
試合は智辯学園が8回表に同点に追いつくと、岡本は緊迫した展開のなか9回裏から3番手としてマウンドへ上がった。当時は140キロ前後のストレートを投げ込む、貴重なリリーフとしての役割も担っていたのだ。
9回は三者凡退に仕留めた岡本だったが、10回裏に安打や四球などで無死満塁のピンチを招く。そこからストレートで連続三振を奪い二死までこぎつけたが、最後は左打者にストレートを合わされ三遊間を破るヒット。サヨナラ負けの悔しさをマウンドで味わい、春の戦いは終わった。
2 / 3