大阪桐蔭「藤浪世代」に危機感を抱かせた「西谷監督交代の噂」 白水健太を中心に「春夏全部勝つしかない」と燃えた (2ページ目)

  • 谷上史朗●文 text by Tanigami Shiro

「僕たちのチームには青山がいて、アイツは早くから注目されていましたけど、僕は全然そんなこともなくて」

 白水が言う「青山」とは、智弁学園(奈良)からトヨタ自動車を経てプロにまで進んだ青山大紀(元オリックス)。中学時代から投打ともにセンスを感じさせる"二刀流"で、高校野球関係者から注目を集めていた。

 対して中学3年時の白水はショートを守り、攻撃では青山と入れ替わりで1番か3番。ミート力と足に自信があったといい、やはり目を引く好選手には違いなかったはずだ。しかし白水は、「いやいや」と手を振った。

「あとになって、西谷(浩一)先生から言われたんです。『おまえを見に行ったんじゃなくて、ほかのチームの選手を見に行ったらたまたま対戦相手が3回続けて葛城ボーイズやったんや』って」

 西谷流のジョークにも思えたが、白水の実力に加え、大阪桐蔭時代にも醸し出されていた野球小僧的な雰囲気に興味をそそられたのではないかと想像する。ともあれ、念願叶っての大阪桐蔭行きとなった。

【生き残るための手段】

 しかし、日本一を目標に掲げるチームのレベルは段違い。「3年間球拾いでも......」の決意はあったとしても、不安はなかったのだろうか。

「正直、球拾いで終わるつもりはなくて、入ることさえできればなんとかなるだろうという気持ちはあったんです。完全に根拠のない自信でしたけど」

 会話の端々から伝わってくるポジティブな思考に興味が沸き、尋ねてみると、母の話につながった。

「生徒からも『先生はポジティブ過ぎる』とよく言われますが、完全にDNAです。僕の家は母子家庭なんですけど、母が僕のはるか上をいくプラス思考。僕の性格は母親譲りで、子どもの頃から『あんたは絶対に甲子園で優勝できる!』ってよく言われていたんです。それで僕の思考も似た感じになったんだと思います(笑)」

 ただ、入ることさえできれば何とかなると進んだ大阪桐蔭のレベルは、白水の想像をはるかに超えていた。多くの新入生がそうであるように、シートノックの際のスピード感、送球の強さと正確など、至るところで度肝を抜かれた。

2 / 5

厳選ピックアップ

キーワード

このページのトップに戻る