大阪桐蔭「藤浪世代」に危機感を抱かせた「西谷監督交代の噂」 白水健太を中心に「春夏全部勝つしかない」と燃えた (3ページ目)

  • 谷上史朗●文 text by Tanigami Shiro

 しかも驚かされた相手は、先輩だけではない。大西友也(セカンド)や妻鹿聖(ショート)ら同級生の守備力もまた、格別だった。

 大阪桐蔭への進学が決まってから、監督の西谷から「外野の準備もしておくように」と言われ、練習はしていた。しかし、内心では「ショートで勝負や!」と持ち前のプラス思考も発揮し、そのつもりだった。だが、実際に同級生のハイレベルな内野守備を目の当たりにし、「すぐにグラブを替えて外野に行ったのを覚えています」と、白水は振り返る。

 外野となると、バッティングの力がより問われる。そこは同級生を比べて「いける」と確信したのだろうか。

「いけるとは思わなかったです。ただ、僕は自分がうまいと思っていなかったので、徹する自信はありました」

 白水が言う「徹する」とはどういうことか。

「たとえば、バッティング練習で『今日は打たなくていいから、セーフティー(バント)の練習だけをしとけ』とか、『エンドランの練習だけでいいぞ』と言われたとして、僕はそれを集中してやりきれる。でも、中学時代に全日本の4番を打っていた選手とかになるとプライドが邪魔して、やりきれなかったりする部分があると思う。だから、僕にはチームに求められるコマになる自信があった。どこかにはハマっていける。それが何とかなると思えた理由のひとつです」

 生き残るための冷静な判断。目論見どおり、白水はチームの必要なコマとしてポジションを確立していった。

【澤田圭佑とともに副主将に就任】

 2年秋から新チームでは、澤田圭佑(現・ロッテ)とともに主将の水本弦を支える副主将となった。エネルギッシュで前向き、そして発言力もある。ミーティングでは中心となって話を進めることも多かったが、そこには白水の計算もあった。

「水本は周りをグイグイ引っ張るというより、メンバーに入っていないヤツを大事にしながら下から押し上げてチームを束ねていくタイプ。一見、何を考えているのかわからないところもあるけど、前チームからのレギュラーで実力的な信頼を寄せていましたし、水本が『これでいこう』と言えば、ついてくることもわかっていました。だから、水本の発言に重みを持たせる意味でも、本人にはあまりしゃべらさないでおこうと考えていました。ふだんは僕が積極的に話し、うまくいかなかったり、最後の締めが必要になったりすれば、水本に決めてもらう。そのへんの呼吸はうまくいっていたと思います」

3 / 5

厳選ピックアップ

キーワード

このページのトップに戻る