常総学院・島田直也監督の手応え「僕がいた甲子園準優勝時のチームに似ている」 名将木内幸男から受け継ぐ「準備と状況判断」 (3ページ目)
【全員が戦闘モードにならなくちゃ】
指導では、言うべきことがあっても10あったらまず1しか言いません。あれこれ言ったら「全部やらなくちゃ」というふうになって、結果的にバラバラになる可能性がある。まずはいいところに特化して、それができるようになったら次の段階へ。段階を踏みながら指導するようにしています。
結局のところ、技術面よりも求めているのは野球への取り組み方です。今の選手って、絶対試合に出るんだという意識が薄く、レギュラーになれたらいい、ひいてはベンチに入れたらいいというような感覚が強く、それがすごく残念でもったいないなと感じています。試合に出てなんぼ、なのに。
やっぱり「試合に出たい」という思いがないと、いざ代打や守備で途中出場してもなかなか力は出せません。だから、このところずっと言い続けているのが「2番手がしっかりしないとチームは成り立たないよ」。
そのためにみんなで競争してもらいたいし、レギュラーでなくてもゲームの流れを変えられるだけの存在になってほしいんです。
そして、チームでやっているのに、たったひとりでも違うことを考えていたら勝てなくなります。他のチームでも、夏前になると一軍と二軍で意識の差が出て、チームが一体化しないという例がよくあると思います。全員が戦闘モードにならなくちゃいけないんです。
大切なのは「みんなで戦う」ということ。監督だって選手から教わることがたくさんあるので、自分もその輪に入り一緒になって勝っていきたい。だからこうしたいと思うことは、選手のほうからどんどん意見してこいとも言っています。
3 / 4