検索

高校野球のタイブレークは先攻、後攻、どっちが有利? 経験監督に聞く「勝利のポイント」 (2ページ目)

  • 田尻賢誉●文 text by Tajiri Masataka
  • photo by Ohtomo Yoshiyuki

 上田西は1点とられたあとの一死満塁で投手ゴロを打たせながら、滝沢一樹の本塁送球が逸れ、併殺をとりきれなかったことが響いた。

「ちょっとビビッてしまった。握り替えがうまくできなかった。タイブレークをやったことは一回もありません。ノックで(無死一、二塁を)やっただけ。シート打撃などの実戦形式ですか? それもないです」(滝沢)

 公式戦でのタイブレーク経験はもちろん、練習を含めた準備の差が出たともいえる。

英明6×7智辯学園

 4番の寿賀弘都からの攻撃となった英明は、この試合で三塁打を含む2安打と当たっていた主砲に打たせたが、痛烈な一塁ライナー。つづく中浦浩志朗は三振、大島陸翔もセンターフライで無得点に終わった。

 寿賀の当たりは不運だったが、勝敗を分けたのは中浦の三振。この日の中浦は3回表にスクイズを決めていたが、そのほかの4打席は無安打3三振とまったく当たっていなかった。次の大島は5打数4安打と大当たりしていただけに、送りバントで一打2点の状況をつくって大島に回す手もあった。

「送りバントも考えました。そうですね......(長い沈黙)中浦にかけた部分もあった。(相手投手の)ボールが抜けていたので、(甘く)入ってきてくれないかなと思いましたけど......コントロールがよかったですね」(英明・香川純平監督)

 その裏の智弁学園も同様に4番からの打順だったが、小坂将商監督は池下春道に迷わず送りバントを指示。一死二、三塁とすると、奈良大会から通じてこの夏初打席となった谷口志琉にはスクイズのサイン。谷口は見事投手前に転がしてサヨナラ勝ちを収めた。

「(タイブレークが始まる前の)整備の時に池下には『バントせえ』と言いました。打たれたら困るんで。そういうヤツなんです。サインも見ないでやりましたね。谷口には『スクイズを考えとけ』と言ってました」(小坂監督)

富山商2×3鳥栖工

 富山商は9番・白木透哉からの攻撃だった10回は送りバント成功で一死二、三塁とするが後続が倒れて無得点。3番・堀山時和からだった11回も前崎秀和監督は送りバントを命じるが、堀山は2球続けてファウル。3球目に強攻策に切り替えて三塁ゴロに倒れた。

2 / 6

厳選ピックアップ

キーワード

このページのトップに戻る