「高校野球は変革の時。監督も勉強をし直す必要がある」PL学園元監督・中村順司と帝京名誉監督・前田三夫の指導論
PL学園元監督・中村順司×帝京名誉監督・前田三夫 対談 後編(全3回)
甲子園20連勝、春夏連覇の偉業を成し遂げたPL学園(大阪)元監督の中村順司氏と、帝京(東京)を全国レベルの強豪校に育て甲子園春夏あわせて3回優勝の前田三夫氏が対談。今回、久しぶりの再会を果たしたふたり。後編では、ふたりの監督論、指導論の話題に。昔と今の高校野球の変化にも話が及んだ。
対談したPL学園元監督の中村順司氏(左)と帝京名誉監督の前田三夫氏この記事に関連する写真を見る
●帝京は豊富な練習量、PLは自主練重視
前田三夫(以下、前田) 当時のPL学園は全国からいい選手が入ってきてうらやましい限りでした。春夏連覇のチームなど、シートノックからして絵になっている。シートノックはショーだと私は思っていて、相手に見せることによりプレッシャーをかけることもできる。内野のグラブさばきは本当に見事で、うならされました。
中村順司(以下、中村) 担当が別にいたので、私は選手獲得にはいっさいかかわっていないんです。だから、彼らが中学時代にどんな成績でどんな選手だったかなどほぼ知らない。
むしろ知らないほうがいいと思っていて、それは入部してきた時に色眼鏡なしのまっさらな状態で彼らを見るためです。目の前の選手をしっかり見て指導したいと思っていました。
前田 私が監督になりたての頃は選手集めに苦労しましたね。実績がなかったので来てほしい中学生がいても、みんな他校にとられてしまう。でも私自身、Aランクの選手というよりは、どちらかというと普通の選手を叩き上げて鍛えるのが好きでした。だから練習量はどこよりも豊富。選手はたまらなかっただろうけど、遅くまでつきっきりで指導しました。
中村 OBがよく言っていますが、PLの練習ってじつはオーソドックスで、時間も平日は3時間くらい。ある程度余力を残して終わると、そのあとの個人練習が生きるんです。うちは全員が寮でしたから、私が帰ったあとも上級生を中心に室内練習場でとことん練習できる。
監督がいない、選手だけで練習するというのも有意義で、上級生には練習のサポートをしてくれる下級生に少しでいいから打たせ、教えてやりなさいと言っていました。教えるためには、まず自分がしっかりしないといけないですからね。
PL学園監督時代、若かりし日の中村氏 写真提供/中村順司この記事に関連する写真を見る
1 / 4
著者プロフィール
藤井利香 (ふじい・りか)
フリーライター。東京都出身。ラグビー専門誌の編集部を経て、独立。高校野球、プロ野球、バレーボールなどスポーツ関連の取材をする一方で、芸能人から一般人までさまざまな分野で生きる人々を多数取材。著書に指導者にスポットを当てた『監督と甲子園』シリーズ、『幻のバイブル』『小山台野球班の記録』(いずれも日刊スポーツ出版社)など。帝京高野球部名誉監督の前田三夫氏の著書『鬼軍曹の歩いた道』(ごま書房新書)では、編集・構成を担当している。