三重・白山高校を甲子園へと導いた指揮官が全寮制の公立校へ 新たな「下剋上」への挑戦

  • 菊地高弘●文・写真 text & photo by Kikuchi Takahiro

 今から5年前、「日本一の下剋上」のキャッチフレーズで夏の三重大会の頂点に駆け上がったチームがあった。

 三重県立白山高校。その2年前までは10年連続で夏の三重大会初戦敗退の弱小校だった。甲子園出場を決めた選手たちのほとんどが第一志望の高校受験に失敗しており、自分に自信が持てない球児たちが起こした奇跡に高校球界は騒然となった。

 一時は部員が1名まで減って廃部寸前だった白山に赴任し、環境面から立て直したのが監督を務めた東拓司さんである。その東さんが今春、三重県立昴学園高校へと異動になった。

4月に三重・白山高校から昴学園に異動になった東拓司氏4月に三重・白山高校から昴学園に異動になった東拓司氏この記事に関連する写真を見る

【新たな赴任先は全寮制の公立校】

 2018年夏に甲子園に出場したあとも、白山はコンスタントに三重ベスト4、ベスト8へと進出。県内でマークされる存在になった。それでも、2度目の甲子園は遠かった。東さんは「全然納得していません」と振り返る。

「もっとやれたんやないか、と思うことだらけです。甲子園に届きそうな年もあったけど、甲子園に出た代のような強い流れはなかった。やっぱり力で甲子園に行くのは難しいなと感じました」

 昨夏限りでチームの指揮を後進の池山桂太コーチに譲り、東さんは「心機一転、新たな環境でやってみたい」と異動を願い出ている。そして新たな赴任先になったのが、昴学園である。

 昴学園は、公立高校ながら総合学科のある全寮制高校として唯一無二の存在である。

 校舎は三重県南部の多気郡大台町にある。大台町は町全域が生物多様性の保護を目的としたユネスコエコパークに登録されており、日本三大渓谷に数えられる大杉谷や清流日本一に選ばれた宮川がある。

 まさに秘境といった趣きの環境で、昴学園の生徒は寮生活を送る。だが、近年は1学年あたり80人という少人数の定員が埋まらない時期もあった。

 東さんにとって昴学園は「原点」ともいうべき場所だ。

 大阪体育大を卒業後、東さんは県の教員採用試験に合格するまでに6年もの時間を要している。講師として雌伏の時期を過ごし、6年目に寮監兼務で勤めたのが昴学園だった。今から17年前のことだ。

1 / 3

厳選ピックアップ

キーワード

このページのトップに戻る