検索

「誤植ではなく」両投左打の逸材 大阪桐蔭のドラフト候補・徳丸快晴は「練習もせず、どっちでも投げられた」

  • 菊地高弘●文 text by Kikuchi Takahiro
  • photo by Ohtomo Yoshiyuki

「両投左打」

 事情を知らない人が大阪桐蔭の背番号9・徳丸快晴(とくまる・かいせい)のプロフィールを見たら、「誤植かな?」と疑うに違いない。

 だが、誤植ではない。徳丸は右でも左でも投げられる、稀有な野球選手なのだ。

外野を守る時は左投げ用のグラブをはめて守備につく大阪桐蔭・徳丸快晴外野を守る時は左投げ用のグラブをはめて守備につく大阪桐蔭・徳丸快晴この記事に関連する写真を見る

【両投げに違和感を感じたことがない】

「なんで(ほかの人が)できないんか、わからないんです。逆の手で投げると、だいたいの人は変な感じになりますよね。自分は違和感を感じたことがないので、『どんな感じなんやろ?』と思ってます」

 徳丸の告白を聞いて、共感できる野球経験者などいるのだろうか。

 徳丸は泣く子も黙る大阪桐蔭で、新2年生にして3番・ライトに座る逸材である。左打席から広角に強い打球を弾き返す打撃センスは天才的。ライトからのバックホームもハイレベルだが、外野守備時の徳丸は右手にグラブをつけて左腕でボールを投げている。

 3歳上の兄・天晴(NTT西日本)の影響で野球を始めた徳丸は、幼少期からどちらの腕も使ってボールが投げられたという。

「両方投げることに関して、練習した記憶もないんで。もともと、どっちでも投げられたんだと思います」

 小学生時は右投げの内野手としてプレーしていたが、5年生時に転機が訪れる。右ヒジをケガして、ノースローを余儀なくされたのだ。右がダメなら左で。まるで漫画『MAJOR』の主人公・茂野吾郎ばりの発想で、徳丸は左投げとしてプレーするようになる。

 中学時代は大阪柴島ボーイズでプレーし、2年時のタイガースカップでは甲子園のマウンドに上がっている。左投手としては最速129キロをマークした。

 この時点で左肩に痛みを覚えた徳丸は、今度はヒジ痛が癒えた右投げを再開して試合にも出場している。徳丸はあっけらかんと「便利やなぁと思いました」と振り返る。

 小学生時に右投げ内野手としてプレーしていたため、現在もゴロを捕球するのは右投げ用グラブのほうが得意だという。一方、ボールを速く投げたり、遠くに投げたりするのは左投げのほうが得意のため、現在は左投げとしてライトを守っている。

1 / 2

著者プロフィール

  • 菊地高弘

    菊地高弘 (きくち・たかひろ)

    1982年生まれ。野球専門誌『野球小僧』『野球太郎』の編集者を経て、2015年に独立。プレーヤーの目線に立った切り口に定評があり、「菊地選手」名義で上梓した『野球部あるある』(集英社/全3巻)はシリーズ累計13万部のヒット作になった。その他の著書に『オレたちは「ガイジン部隊」なんかじゃない! 野球留学生ものがたり』(インプレス)『巨人ファンはどこへ行ったのか?』(イースト・プレス)『下剋上球児 三重県立白山高校、甲子園までのミラクル』(カンゼン)など多数。

フォトギャラリーを見る

厳選ピックアップ

キーワード

このページのトップに戻る