検索

偏差値66の石橋高校が「3度目の正直」で甲子園へ 文武両道の公立校がいかにして県内屈指の強豪校になったのか

  • 高木遊●文・写真 text & photo by Takagi Yu

 21世紀枠の意義をあらためて感じさせるチームだ。センバツ甲子園の大会4日目(3月21日)の第1試合に登場する栃木県立石橋高校を何度か取材させてもらったが、いつもそんな思いに駆られる。飾り気のないどこにでもいそうな高校生たちが、さまざまな積み重ねを経て夢舞台にたどり着いたことを実感するからだ。

春夏通じて初の甲子園出場を果たした石橋高校の選手、マネージャーたち春夏通じて初の甲子園出場を果たした石橋高校の選手、マネージャーたちこの記事に関連する写真を見る

【過去2回、21世紀枠に落選】

 東京の中心部から約90キロ、JR宇都宮線の石橋駅から徒歩10分に校舎とグラウンドがある。県庁所在地の宇都宮市と第2の都市である小山市、その2つの間に挟まれた下野(しもつけ)市にある唯一の公立校だ。

 これまで春夏通じて甲子園に出場したことはないが、21世紀枠の最終候補9校に残ったのは今回が3回目。いわば3度目の正直で、ようやくつかんだ甲子園だった。過去2回、選考から漏れた時も、指揮官は福田博之監督。同監督は母校である真岡高を指揮していた時も21世紀枠の最終候補に残ったことがあり、じつに3度の落選を経験している。

 前回(2021年)の時はさすがにショックが大きく、報道陣に「どうしたら行けるのでしょうか......」と思わず本音を漏らした。

 それだけに1月27日のセンバツ出場校発表日に、21世紀枠3校の3番目に名前が呼ばれると福田監督は喜びをグッと噛み締め、目に涙を浮かべて一つひとつの言葉を丁寧に紡いだ。

「選んでいただいたことの理由のひとつに、"3度目"ということもあったと思います。先輩たちが築いてくれたことも大きかった。関わってくださったすべての方に感謝したいです」

 部員たちの反応は純粋そのものだった。「下校時までは使用禁止」の校則をきっちり守りスマートフォンの電源を切っていたので、校長からの「出場が決まりました」のひと言で朗報を知った。本当にうれしい報せを受けた時はこうなるのかと思うほど、部員同士で顔を合わせたのち笑顔が広かった。「出場が決まったら、絶対に泣いちゃいます」と、発表前に笑っていた女子マネージャーたちは涙を流し抱き合った。

1 / 3

著者プロフィール

  • 高木 遊

    高木 遊 (たかぎ・ゆう)

    1988年生まれ、東京都出身。大学卒業後にライター活動を開始し、学童・中学・高校・大学・社会人・女子から世代別の侍ジャパン、侍ジャパントップチームまでプロアマ問わず幅広く野球を中心に取材。書籍『東農大オホーツク流プロ野球選手の育て方〜氷点下20℃の北の最果てから16人がNPBへ〜』(樋越勉著・日本文芸社)『レミたんのポジティブ思考"逃げられない"な"楽しめ"ばいい!』(土井レミイ杏利著・日本文芸社)『野球で人生は変えられる〜明秀日立・金沢成奉監督の指導論(金沢成奉著・日本文芸社)では、編集・構成を担当している。

フォトギャラリーを見る

厳選ピックアップ

キーワード

このページのトップに戻る