京大野球部が春のリーグ戦で快進撃。強豪私立大と互角の戦い、秀才軍団に何が起きたのか

  • 菊地高弘●文・写真 text & photo by Kikuchi Takahiro

進撃の京大野球部〜秀才軍団に何が起きたのか(前編)

 近年、関西の大学野球界で「異変」が起きている。かつては最下位が定位置だった京都大がめきめきと力をつけ、今や関西学生リーグのダークホースになっているのだ。スポーツ推薦すらない西の最難関校は、いかにして強豪私学と渡り合っているのか。大躍進を見せた今春の戦いぶりを、関係者の証言をもとに振り返ってみたい。

春のリーグ戦で5勝を挙げた京大野球部。左から2人目が近田怜王監督春のリーグ戦で5勝を挙げた京大野球部。左から2人目が近田怜王監督この記事に関連する写真を見る

プロ注目の強肩捕手から3試合10盗塁

「今年は足を使った野球をしよう」

 新チーム結成時にそう提案したのは、主将に就任したばかりの出口諒(栄光学園)だった。出口は身長185センチの大型選手ながら、チーム一番の俊足。提案の背景には「今年は平均値より足の速い選手が多いから」という根拠があった。

 神奈川の進学校・栄光学園の出身で、チームメイトから「かたくなに関西弁に染まろうとしない」と評されるように標準語を貫く。高校では軟式野球部でプレーしたが、「OBの辻居新平さんが東大のキャプテンで活躍していたので、僕もいけるかな」と気後れはなかった。

 出口の提案から京大は走塁練習を増やしたものの、彼らが戦う関西学生野球連盟のレベルは生半可ではない。近畿大、同志社大、関西大、関西学院大、立命館大と歴史のあるエリート校がひしめく。

 とくに開幕節で対戦する関西大は前年秋のリーグ優勝チームであり、強肩捕手の有馬諒(3年)を擁していた。有馬は近江高時代から甲子園で活躍し、ドラフト候補と名を馳せた逸材である。京大監督の近田怜王は有馬の二塁送球タイムや関大投手陣のクイックモーションのタイムを目にして、「これは無理だ」とため息をついた。

 それでも、選手たちにひるみはなかった。秋のリーグ戦も残っているため現時点では詳らかにはできないが、選手間に「行ける時は行こう」という共通認識があった。関西大との3試合でなんと10個もの盗塁を成功させる。主将の出口は4個の盗塁を決め、チームに勢いをもたらした。

1 / 3

厳選ピックアップ

キーワード

このページのトップに戻る