「まぐれではないと証明できた」京大野球部が史上最多タイのリーグ戦5勝、ベストナイン3人

  • 菊地高弘●文・写真 text & photo by Kikuchi Takahiro

進撃の京大野球部〜秀才軍団に何が起きたのか(中編)

前編:京大野球部が春のリーグ戦で快進撃。秀才軍団に何が起きたのか>>

 2022年春季リーグの開幕節で勝ち点を奪い、好スタートを切ったかに見えた京都大だが、その後は苦しんだ。

 続く同志社大戦は強力投手陣に得意の足を封じられ、0対2、0対9と2試合連続完封負け。4月22日の立命館大戦も1対2で敗れ、3連敗となった。

 追い打ちをかけるように、チーム内にコロナ禍が襲いかかる。牧野斗威(北野)、徳田聡(北野)、愛澤祐亮(宇都宮)といった主力投手が次々にコロナの濃厚接触者になり、リーグ戦に出場できなくなった。頼れる投手は、3年生ながら絶対的な信頼感のある水江日々生(ひびき/洛星)だけになった。

春のリーグ戦の立命館大戦で完封勝利を挙げた京大・水江日々生春のリーグ戦の立命館大戦で完封勝利を挙げた京大・水江日々生この記事に関連する写真を見る

相次ぐ主力の離脱と恵みの雨

 4月30日の近畿大との初戦は水江が先発したものの、0対6で完敗。翌5月1日の第2戦は見るも無惨な試合になった。試合中盤までは接戦を展開したものの、6回表に近畿大にビッグイニングをつくられてしまう。降りしきる雨のなか、スコアボードにはこの回だけで「13」もの数字が積み重なった。

 京大ベンチで見守る監督の近田怜王は、気が気ではなかった。

「ただでさえ濃厚接触者が出て選手が少ないのに、雨に打たれて風邪でも引いたら困ります。もう5回コールドで終わっていいので、早くベンチに帰ってほしいと願っていました」

 関西学生野球連盟の規定は7回終了時点で試合が成立する。ところが、近大の攻撃時間が長くなりすぎたこともあり、試合は7回終了を待たずに降雨ノーゲーム、再試合になってしまう。京大からすれば九死に一生を得る試合だった。

 この日だけでなく、春季リーグは天候不良が続いた。京大にとっては試合間隔が空き、エースの水江を優先的に登板させることができた。雨の近大戦から5日後、順延になっていた立命館大との第2戦で水江は一世一代の投球を見せる。

「いつもならピンチになると強い球を投げようと力んでアバウトになっちゃうところがあったんですけど、この日はスタンスを変えずに淡々とコースを突いて抑えられました。ひとつピッチングをつかんだ試合でした」

 水江はそう振り返る。この日、水江は8安打を許しながら立命館大を完封。チームは3対0で勝ち、連敗を4で止めた。

1 / 4

厳選ピックアップ

キーワード

このページのトップに戻る