センバツ4強の國學院久我山にも快勝。あの憎たらしいほど強かった帝京が帰ってくるか (2ページ目)

  • 菊地高弘●文・写真 text & photo by Kikuchi Takahiro

 2回には5番・大塚智也が豪快なアーチをレフトスタンドに放り込む。関東一の米澤貴光監督も、帝京打線の脅威をひしひしと感じていた。

「やっぱりパワーがあるよなと感じました。ウチより数段上で、打球の伸びがあるし圧を感じます。金田監督が引き継いで、あらためて強いなと感じました」

強豪・関東一相手に3本塁打

 だが、試合は徐々に関東一のペースになっていく。関東一の二塁ランナーは、シングルヒットで着実にホームに還ってくる。機動力への対抗意識からか、帝京守備陣はミスが重なる。5回表には関東一の4番・富岡大阿がしぶとく一二塁間を抜く2点タイムリー安打を放つなど、5得点のビッグイニングをつくった。

 近年の東東京は関東一と二松学舎大付が二強を形成している。関東一の強みはなんと言っても試合巧者ぶりにある。突出した選手がいなくても選手個々の戦術理解度が高く、極めて勝負強いチームに仕上げてくる。

 5回表を終えた時点で8対1。コールドすらちらつく点差になったが、一塁側の帝京ベンチに慌てた様子はなかった。円陣の輪が解けると、背番号13をつけたキャプテンの名取寛英はこう言ってチームを鼓舞した。

「全然大丈夫。全然いける点差だから」

 直後の攻撃。1番の戸田和人がライトスタンドへ追撃の2ラン本塁打。続く6回には8番の鵜飼陽太がレフトスタンドへ2ラン本塁打を叩き込み、点差は3まで縮まった。

 今大会好調の鵜飼だが、もともと打撃に苦手意識があったという。

「打てないバッターだったんですけど、チームには小島(慎也)とか打てるバッターがいるので、バッティングセンターでアドバイスをもらっていました。この春はその効果が出たと感じます。金田先生に技術を任されているので、選手同士で動画を撮り合ってアドバイスを送り合っています。その結果、バッティングで間(ま)をとれるようになってきました」

 一方、関東一の正捕手である富岡は、帝京打線の進化に驚きを隠さなかった。

「秋の時点でも力はあると思っていましたが、春になってかなり伸びてきているなと感じました。打線の力はみんな自分たちより上だと思います」

2 / 3

厳選ピックアップ

キーワード

このページのトップに戻る