検索

甲子園で773球→投手生命に終止符。
大野倫は強打者としてプロへ進んだ

  • 広尾晃●文 text by Hiroo Koh
  • photo by Kyodo News

「悲運のエース」が沖縄から見つめる高校野球の未来(中編)

前編はこちらから>>

 1990年夏の甲子園決勝進出で、県民の沖縄水産への期待感はさらに高まった。新チームになりエースとなった大野倫は、プレッシャーも感じながら野球に打ち込んだ。

「安定感はなかったのですが、背番号1を背負ってから責任感が出て、ピッチングは劇的によくなりました。(先輩の)神谷(善治)さんの甲子園での投球をイメージして、インサイドにシュートを投げ込んだり、フォークを覚えたりして、ストレート一辺倒で押し切るタイプから投球に幅が出てきたんです。投げ込みの量は増えました。新チームになってから、多い時で1日400球、平均でも150球から200球は投げていました」

ひじの痛みに耐えながらも甲子園の6試合をひとりで投げ抜いた大野倫ひじの痛みに耐えながらも甲子園の6試合をひとりで投げ抜いた大野倫 新チームとなった1990年の秋は、九州大会の1回戦で延長14回の末に鹿児島実業に敗れ、センバツ出場は逃した。

「(年が明け)春のシーズンが始まってからは、ダブルヘッダーでもひとりで投げました。むしろ、試合のほうが1日の球数は減ったぐらいですね。栽(弘義)先生からは気が緩むと手が飛んできました。当時は普通でしたし、そういう環境なんだと思っていました」

 大野は4月に熊本に遠征し、鎮西高とのダブルヘッダーをひとりで投げきり、球速は自己最速となる145キロをマークした。しかしその後、ゴールデンウィーク期間中の練習でボールを投げた時、右ひじから「ブチッ」という音が聞こえた。

「あっ、やってしまった。ひじがぶっ飛んだと思いました。それまでと痛みの種類が違って、この痛みだけはどうにもならないと......。でも、大会まで1カ月ぐらいしかなかったので、何とかして乗り切るしかないなと思っていました」

1 / 6

厳選ピックアップ

キーワード

このページのトップに戻る