検索

あの名将が松坂大輔より上と脱帽。
高橋宏斗は世代No.1を目指す (2ページ目)

  • 菊地高弘●文 text by Kikuchi Takahiro
  • photo by Ohtomo Yoshiyuki

 明徳義塾の馬淵史郎監督は「ストレートは松坂大輔の高校時代より上」とコメントしたという。名伯楽ならではのリップサービスという可能性を感じずにはいられないのは、高橋のストレートは時折シュート回転が強くなるためだ。高橋本人も報道陣から馬淵監督のコメントへの感想を問われると、苦笑交じりに「そんなレベルに達していないと思います」と答えている。

 だが、強いシュート回転については、高橋は弱点とは思っていない。

「自分のなかでは『シュートする』というより、『食い込んでいく』イメージで思い切って投げています。シュートするというと悪くとらえられがちですが、よくとらえるようにしています」

 一方、成長著しい変化球は高速で変化するスライダー、カットボール、ツーシームを武器にする。バッテリーを組む印出はこう証言する。

「冬の練習や春からの実戦を経験して、どんどん変化球が使えるようになってきました。ブルペンで相談しながら、ボール1個分の出し入れまでできるように練習してきたので。とくに真っすぐと同じ軌道から変化するツーシームを覚えたことで、抑えられる確率が上がりました」

 高橋のツーシームはフォークほどではないが、ボールを浅く挟んで投げる。本人によると「落ちたりシュートしたり、いろんな変化をする」という。高橋の快速球を想定している相手打者にとっては、厄介な球種だった。

 明治神宮大会準決勝の天理(奈良)戦は、4対6とビハインドの6回からマウンドに上がった。天理のミスにつけこむ形で9対8と逆転して迎えた9回表。高橋は先頭からツーシームを決め球に2者連続で三振を奪っている。

 そして7番・河西陽路(かわにし・ひろ)も1ボール2ストライクと追い込んで、決め球に選んだボールもツーシームだった。だが、高橋が「(低めの)ボール球でよかったところなのに、ストライクゾーンに入ってしまった」という1球を河西に完璧にとらえられ、本塁打を浴びて土壇場で同点とされてしまう。

2 / 3

厳選ピックアップ

キーワード

このページのトップに戻る