履正社の日本一で始まる新2強物語。
真の王者へ「ある勝利」が必要だ (4ページ目)
一方、大阪桐蔭の選手たちに進学してきた理由を聞くと、「日本一になりたいと思って選びました」「プロに行きたいので決めました」と、堂々と誇らしげに返してくることが多かった。
同じ質問をしても、両校の選手たちの間には「言葉と目力」の強さに大きな差があった。
寮か通いか、この点についてT-岡田に聞くと、こんな答えが返ってきた。
「寮がないというのは、ウチの学校のシステムなので変わらない。それに寮か通いかの問題だけじゃなく、気持ちも含めた総合力でどう相手を上回っていくか。ウチは本人次第の部分が多くなるので、一人ひとりがしっかり意識を持ってやるしかない」
"そこ"を言い訳にできない履正社とすれば、もっともな答えだ。ただ、変わらないシステムのなかで、履正社の選手たちが揺るぎない自信をつかむためには、夏の結果が必要だった。そして今回、ついに"そこ"を手にしたのだった。
夏の甲子園の決勝のあと、閉会式を終えて一塁ベンチ裏の通路でお立ち台に上がった岡田監督は開口一番こう言った。
「ちょっとホッとしました。優勝旗を見て『ああ、優勝したんやなぁ』と思うと......」
岡田監督としても、夏の結果というのは意識していたはずだ。それは名誉や大阪桐蔭へのライバル心といったものではなく、自分たちの環境でも日本一を獲れるということを証明したかったからにほかならない。
今回の日本一によって、岡田監督の指導も、選手たちの意識も変わるだろうし、これから履正社に入ってくる選手もしっかり"日本一"をイメージしてくるはずだ。これは履正社にとって大きな一歩である。だからといって、すべてが変わるとも思っていない。本当の意味で履正社が大きく変わるのは、夏に大阪桐蔭を倒した時ではないだろうか。
この夏、履正社はセンバツの悔しさを糧に成長を続けてきた。完膚なきまでに叩きのめされた奥川への強い思いが、チームの歴史を変えるほどの力を引き出したのだ。ならば、今度こそ"打倒・大阪桐蔭"である。
4 / 5