検索

同級生はアイドル、副主将は女子。
異色の高校野球部・大阪学芸とは? (3ページ目)

  • 谷上史朗●文・写真 text&photo by Tanigami Shiro

「いろんなジャンルの生徒がいますし、『もうすぐ世界大会の予選や』とか、そんな話を普通にするんで、刺激はあります。昨年の秋なんか、僕ら野球部は初戦負けだったんで『野球部はベスト180なんぼか!』って。それにモデルの子とかもいて、その子に『頑張って!』なんて言われると、いつもより頑張れます(笑)」

 クレイトン・カーショウ(ドジャース)に憧れるエース左腕の山本恭平も「トレーニングルームでサーファーの女の子が黙々と体を鍛えている姿を見たら、『オレも頑張らないと』ってなります」と言う。

 ただ、この山本も普段は「進学コース」で、実は夏の初戦でスタメン9人のうち「特技コース」の選手は2人のみ。少々、不思議な感じもするが、そのあたりがまだよくわからない大阪学芸っぽさとも言える。

 チームの持ち味について聞くと、ほとんどの選手から「バッティング」と「明るさ」という答えが返ってきた。ただ、いろいろと話を聞いてみると、新チーム当初はまったく違ったらしい。「あの頃(新チーム結成時)は『1対0の試合をしないと、このチームは勝てない』と監督からも言われていたんです」と萩原が言えば、小笹監督もこう続ける。

「昨年秋の段階では、走攻守どれもそれなり、でこじんまり。バットは振れないし、点も取れなかったですね。でも初戦で負けて、僕も選手たちも『このままじゃいけない。何か変えないと』となったんです」

 そこから小笹監督が高校時代から慕っていたトレーナーの全面協力を得て、筋力トレーニングを徹底。早朝トレーニングの通称"朝ジム"や、食事への意識も高くなった。すると、みるみる選手たちの体が変化し、バッティングの打球も明らかに変わり始めた。

3 / 7

厳選ピックアップ

キーワード

このページのトップに戻る