大阪桐蔭×履正社。ライバル対決の命運を分けた「経験力の差」 (3ページ目)
履正社にとってこの試合、カギを握っていたのは9番打者だった。2回、4回、6回、9回と、すべてチャンスの場面で回ってきていた。タイムリーエラーの二塁手・古川は2度の凡退のあと、交代。代わった2人の野手にもヒットは出なかった。
「(敗因は)9番の差。(大阪桐蔭の9番の)田中くんは2安打(3打点)でしょ? 寺島はよく投げた。継投? 代える内容ではありませんでしたからまったく考えませんでした。(相手投手の田中については)ランナーを背負ってから、うまくかわされました」(岡田監督)
試合は5−1で決した。大阪桐蔭の校歌が流れる中、完投(自責点3)した寺島は泣き崩れ、ベンチを引き上げる際には最後の夏に一度も投げることなく終わった背番号「1」の溝田と抱き合った。溝田はいう。
「ありがとうと伝えました。寺島は2年生ですけど、今日は堂々としたピッチングだった。ああいう選手が、プロに行くんだと思います」
いつまでも3年生の嗚咽が止まらない中、報道陣に囲まれた寺島の涙は止まっていた。ふたりの先輩投手に競り勝ち、先発のマウンドを託された寺島が、誰よりも自責の念にかられているに違いなかった。それでも気丈に応対する寺島の姿は、夏の大会に限れば大阪桐蔭に9連敗となったチームに射す光明だろう。
もともとの球威に加え、変化球の制球力が備わり、大阪桐蔭打線を苦しめた。来年のドラフトで上位指名を受ける可能性が高い逸材は、新チームでもライバルとなるであろう大阪桐蔭へのリベンジを誓った。
「来年こそ自分たちが……。すべてのボールで勝負できるのが、自分の特徴だと思っています。負けたことは、本当に悔しいですけど、今日のピッチングは自信になりました」
一方、エースが投打に活躍し、宿敵との大一番を制した大阪桐蔭は、史上初となる大阪大会4連覇、そして夏の甲子園連覇への階段を一段、駆け上がった。
3 / 3