雪平莉左が驚いたアプローチショットの距離感をつかむ極意「イメージトレーニングだけですぐ習得できる!」

  • text by Sportiva

雪平莉左のゴルフSOS 連載一覧>>

第32回:アプローチの距離感をつかむ

ゴルフ好きのタレント・雪平莉左さんが、アマチュアゴルファーを代表してレッスンを受ける連載。雪平さんと関浩太郎コーチはラウンド対決中。そのなかで、アプローチの距離の打ち分け方のコツを教えてもらいました。

雪平莉左さんがアプローチの距離を正確に出すスイングのコツをマスター photo by Sano Takashi雪平莉左さんがアプローチの距離を正確に出すスイングのコツをマスター photo by Sano Takashiこの記事に関連する写真を見る【動画】↓↓↓

【バックスイングの大きさを決めてもスイングの強弱はつく】

(対決1ホール目はお互いに好ショットの連続で、グリーン手前まで来ました)

雪平莉左(以下雪平) ちょうどグリーン前までやってきました。こういう場面でアプローチをどうやったらうまく打てるのか。

関浩太郎(以下関コーチ) もうめちゃくちゃ大事な場面ですからね。ピンに寄るか、寄らないかは重要です。

雪平 なので、おさらいをしたいですね。

関コーチ アプローチって、ダフリ、トップというミスもありますが、その次に待ち構えているもので、やはり距離感が合わないというのがあります。練習場でもフルショットの練習ばかりで、アプローチを練習する人はなかなかいないですよね。

 そうしたなか、アプローチの距離感を自分で思いどおりにコントロールできる。飛びすぎたり、ショートしたりしないようにする方法をお教えします。

雪平 お願いします!

関コーチ 距離感をコントロールする時に、みなさんバックスイングの大きさでやろうとしますね。クラブを腰の高さから振ってフォロースルーも腰の高さまでが30ヤードとか、肩から肩までが50ヤードとか。

雪平 はい。

関コーチ ところが、50ヤード分ぐらいクラブを振り上げたのにスイングを緩めて30ヤードを狙ったりとか、逆に30ヤード分ぐらいしか上げてないのに、バンとインパクトを強くして50ヤード打とうとしたり。バックスイングの大きさを決めても、弱く打ったり強く打てたりするわけです。

 そこで、重要なのはフォロースルー側です。

雪平 フォロースルー側!?

関コーチ フォロースルーは打った時のスピードの勢いが余ってできるものなんです。だから、スイングがゆっくり加速すれば小さいフォロースルー、早く加速すればクラブは勢い余って遠いところまでいくわけです。

 なので、フォロースルー側を打つ前に素振りでイメージして打つと、距離感というのは思いどおりに行くようになります。

雪平 なるほど。

1 / 2

厳選ピックアップ

キーワード

このページのトップに戻る