内田理央さん、フルショットを覚える。トップオブスイングとフィニッシュの形を意識 (2ページ目)
頭の高さを変えないで振る
内田 (最初は空振り)あっ! 当たらない。先生、ここに来てもうスランプです!
関コーチ 大丈夫です。クラブを振り上げた時の形。これをトップオブスイング=スイングの頂点と言います。反対にインパクトを過ぎて振り終わったところ、これはフィニッシュという形です。
アドレスからトップオブスイングと、フィニッシュの両端の形を、もうちょっとしっかりスイングづくりすることで、インパクトの当たる確率は増してきます。
内田 そうなんだ。
関コーチ ゴルフスイングを、コンパスだと思っていただきます。コンパスも軸があってきれいに円を描きます。同じ円を何度も描けると、描いたところにボールがあるので、ナイスショットしやすくなります。
内田 なるほど。
関コーチ ただ、コンパスが円を描くときに、うまく同じ円にならない時の原因がふたつだけあります。ひとつはコンパスを描いている時に軸が動いてしまうこと。それから軸は動かなかったんだけど、コンパスの半径が変わってしまうこと。
ゴルフでも軸が動かないように円を描くという意味で、頭をなるべく動かさないようにしてスイングする。とくに高さですね。頭の高さを変えないで、体を回転させます。
2 / 5