検索

スポーツを言葉で伝えるイベントで、
平野早矢香が卓球の駆け引きを語る (5ページ目)

  • photo by Akutsu Tomohiro

■卓球の見方が深まる「私が5回日本一になれた理由」

 平野早矢香氏は、2008年の北京、2012年のロンドンと五輪に2大会連続出場。ロンドン五輪では卓球女子団体で銀メダルを獲得。全日本選手権の女子シングルスでは、3連覇を含む優勝5回と女子卓球界をリードしてきた。2016年に現役を引退し、現在は後進の指導にあたっている平野氏が、「私が5回日本一になれた理由」として、現役時代にプレー中どのような点を意識していたのかを明かした。

ロンドン五輪の卓球女子団体で銀メダルを獲得した平野早矢香氏ロンドン五輪の卓球女子団体で銀メダルを獲得した平野早矢香氏「卓球においてプレーしている平均時間は(試合中の)19%しかありません。その(プレーしていない)間、選手はどのように過ごしているのか。前のプレーの反省をしたり、次の作戦を練ったり、あれこれ考えています、私が常に心がけていたことは、表情や仕草から相手の心を読むことです。ボールを打つパワーやスピード、テクニックなどに特徴のなかった私ですが、相手の情報を読もうと神経を研ぎすませていました」

 そこで重要だったのが卓球というスポーツの特性。(卓球台の全長)2m74cmしかない相手との距離。これだけ近い距離だからこそ、わずかな仕草の変化も見ることができるのが、卓球というスポーツなのだ。

 それでは実際に相手のどんなところを観察していたのだろうか。

「失点をしたときに、選手が素振りをしているシーンを見たことがありませんか。これは反省をしながら、頭のなかで確認作業をしているのですが、その仕草から相手の打ち方を想像し、対応してきました。たとえば、相手選手がフォアハンドで素振りをしているなら、あえてフォアハンドで打ちにくいコースに打っていこうと。素振りの角度や方向を見て、相手は何を狙っているのかを読んでいました」

5 / 6

    厳選ピックアップ

    このページのトップに戻る