箱根駅伝をエースとして走る苦悩を元青学大・近藤幸太郎が振り返る「全然楽しくなかった」 (3ページ目)

  • 佐藤俊●文 text by Sato Shun

 大学時代、エースと呼ばれた日々は、現在の近藤の競技人生にどのような影響を与えたのだろうか。

「今考えると、エースという言葉に縛られていましたね。試合に出て、とにかく結果を出さないといけないというプレッシャーから走っていてすごくキツかったですし、全然楽しくなかった。ただ、エースという言葉が自分を成長させてくれたのも事実です。恥ずかしい走りはできないと思い、競技力を高めていくモチベーションになりました。今はもう"青学大の近藤"ではないので、エースということに縛られず、自分自身にフォーカスして頑張っていきたいと思っています」

 青学大時代、笑顔で走っていた裏で、近藤にしか理解できない重いものを背負っていたのだ。エースと呼ばれる選手は、程度の差こそあれ、みんな似たようなものを抱えて走っているのかもしれない。

 そのエースの役割を継ぐ後輩とチームが、第100回箱根駅伝に出走する。

 "駒澤大一強"と言われているが、もし今回、近藤が箱根に出られたら昨年同様2区でガチなバトルが見られそうだが......。

「いや、正直、今回の箱根はあまり走りたくないですね。駒澤に100%で走られると、たぶん勝ち目がない。それだとつまらないじゃないですか(苦笑)。でも、その強さに振り回されないでチーム全員が100%を出せば、何が起こるか分からない。だから、まずは、個々の選手が力を出し切ることですね」

 ちなみに今年の青学を引っ張るエースは、誰になるのだろうか。

「佐藤一世(4年)ですね。2年の全日本で僕の遅れを一世(5区区間新)が取り戻してくれたことがありましたし、4年生になってさらに成長し、僕が引っ張ったMARCH対抗戦でも自己ベストを更新する走りを見せてくれました。最後の箱根で一世らしい走りを見せてほしいです。その次のエースは、黒田(2年)でしょう。1年の時、同部屋で自分とタメみたいに話をしていましたし、めちゃくちゃメンタルが強いんですよ。おまえ、すげぇなっていつも思っていました。速さよりも強さを持つ選手で、活躍しているのは嬉しいです。弟のような感じなんで(笑)」

 青学大のエースの系譜に名を連ねた近藤の次に、その名を記すのは佐藤か、黒田か、それとも他に出てくるのだろうか。

 エースを卒業した近藤は、マラソンを走るための準備を着々と進めつつ、箱根での後輩たちの好走を楽しみにしている。

プロフィール

  • 佐藤 俊

    佐藤 俊 (さとう・しゅん)

    1963年北海道生まれ。青山学院大学経営学部卒業後、出版社を経て1993年にフリーランスに転向。現在は陸上(駅伝)、サッカー、卓球などさまざまなスポーツや、伝統芸能など幅広い分野を取材し、雑誌、WEB、新聞などに寄稿している。「宮本恒靖 学ぶ人」(文藝春秋)、「箱根0区を駆ける者たち」(幻冬舎)、「箱根奪取」(集英社)など著書多数。

3 / 3

関連記事

このページのトップに戻る