箱根駅伝で明治大は「この20年間のなかでも仕上がりがいい」山本豪・新監督が明かした指導法「要求するばかりはフェアじゃない」

  • 和田悟志●取材・文 text by Wada Satoshi
  • photo by Wada Satoshi

<箱根駅伝2024>
明治大学 山本豪・駅伝監督 インタビュー

 力がありながらも箱根駅伝ではなかなか噛み合わず、明治大学は3年連続でシード権を逃している。今シーズンは6月の全日本大学駅伝関東選考会で伊勢路の切符を逃すと、8月頭に山本佑樹・駅伝監督が退任。競走部の副監督を務めていた山本豪氏が、新たに駅伝監督を務めることになった。10月の箱根駅伝予選会は、直前に新型コロナ感染者が出るなどトラブルがあったが、2位と上位で通過。4年ぶりのシード権獲得を目指す指揮官に話を聞いた。

明治大の駅伝監督に就任した山本豪氏 photo by Wada Satoshi明治大の駅伝監督に就任した山本豪氏 photo by Wada Satoshi

【新たに設けた"門限フリーの日"】

ーーもともと副監督として1500mランナーを中心に指導されていましたが、8月に駅伝監督に就きました。シーズン途中の指揮官交代はなかなか異例のことでした。

山本豪(以下同) 学生が4年間を有意義なものにするには監督の存在は不可欠です。急だったので驚きはありましたけど、やるしかない。僕も腹をくくりました。

ーー選手の皆さんに動揺はなかったのでしょうか?

 表には出さなかったですよ。内心はあったと思いますけど。気丈に、というか、何事もないように練習に向き合ってくれたので、そこは安心しました。

ーーコーチ、副監督を含めて、このチームにきて20年になります。これまでは選手からは「豪(タケシ)さん」と呼ばれていましたが。

 今もそう。監督と呼ばれたことはないですね。昔からずっと名前です。

ーー明治大といえば、西弘美さん(現・スカウティングマネージャー)が監督の時から「自主性」がキーワードでした。今、駅伝監督となり、その言葉をどのように捉えていますか?

 僕は、基本的に自分からはそういう言葉を出しません。それってまだ先の話なのかなと思っていて。実際に、今まで門限を破る子もいたし、これくらいの練習はやらなきゃいけないってことができていなかった。だから、この結果だったわけで。それなのに、自主性、自主性って言っていていいのかなと思いました。

 まずはよい習慣を身につける。その次に自主性なのかなと思っています。とはいえ、細かく、ああしろ、こうしろ、とは言いません。最低限のルールを設けて、そのなかでしっかりと取り組んでほしい。

ーー新たに設けたルールはあるのでしょうか?

 2週間に1回、日曜日に門限フリーの日を設けました。練習量も増えるし、選手たちに要求することもある。でも、こちらが要求するばかりじゃフェアではないので、予選会のあとから導入しました。今までは門限があっても破る者がいたので、それだったらあらかじめフリーの日を設けて、それ以外は守りなさい、と。彼らにとっても、そのほうがスケジューリングしやすいし、絶対にいいと思いますから。

 もちろん箱根駅伝など大事なレースの前は、コンディショニングしないといけませんから例外です。それ以外の時は、帰省して家族と食事に行ってもいいし、彼女とデートに行ってもいい。

1 / 4

厳選ピックアップ

キーワード

このページのトップに戻る