【箱根駅伝】最強・駒澤大学に挑むライバルたちを渡辺康幸が考察

  • 牧野 豊●取材・文 text by Makino Yutaka

2024年1月2日・3日に行われる第100回箱根駅伝がいよいよ迫ってきた。
今シーズンの学生駅伝界は、駒澤大の「一強」と言っても過言ではない状況が続いてきたが、史上初の2年連続学生駅伝3冠という偉業をライバルは止めることができるのか? 学生駅伝のテレビ中継、また箱根駅伝では第一中継車の解説でお馴染みの渡辺康幸氏(住友電工陸上競技部監督)に、"ストップ駒大"の有力校について、うかがった。

渡辺康幸が占う第100回箱根駅伝 後編

前回大会は2区区間賞の中央大・吉居大和 photo by Jiji Press前回大会は2区区間賞の中央大・吉居大和 photo by Jiji Pressこの記事に関連する写真を見る

【城西大、創価大は往路優勝の可能性を秘める】

――駒大の強さが際立つ一方、ストップ駒大の有力候補は青山学院大、國學院大、中央大(全日本の2位から4位チーム)の3校を軸に、今季の駅伝で上位に食い込み存在感を発揮している城西大(出雲3位、全日本5位)、創価大(出雲2位、全日本6位)が続く印象です。

「いや、分けるのではなく、城西大と創価大も最初に挙げた3校と合わせて入れてしまっていいのかなと思います。『1+5』です」

――今季、勢いのあるチームに触れていただきましたが、2校について高く評価している理由は?

「城西大は山本唯翔(4年)、創価大は吉田響(3年)という山上り(5区)のスペシャリストがいることです。吉田選手は2年前に区間2位(当時・東海大)、山本選手は昨年、区間新記録で区間賞と5区でその名を一躍とどろかせ、今シーズンも好調を維持しています。彼らがいることで4区までリードを奪われていても、山上りでひっくり返して往路優勝という可能性を秘めています。ふたりのスペシャリストがゲームチェンジャー(レースの流れを決める力を秘めた選手)になり得るので、青学大、國學院大、中大と肩を並べる存在として名前を挙げていいと考えています」

――両校とも主力選手が各学年からバランス良く出ていることも特徴です。

「そうですね。端的に言えば両チームとも良い留学生ランナーを擁しつつ、留学生頼みでないチームであるから強い。つまりそれだけ日本人選手が今シーズン、しっかり成長してきたことがここまでの成績に表れている。城西大はヴィクター・キムタイ、斎藤将也の2年生コンビ、創価大は留学生2番手のスティーブン・ムチーニ(1年)となった点は計算しづらいですが、桑田大輔(4年)はじめ往路候補は多い。その上、箱根では平地の区間よりも差が出やすい5区のスペシャリストがいるわけですから、往路優勝に手をかけているチームとして見ています」

1 / 3

厳選ピックアップ

キーワード

このページのトップに戻る