【箱根駅伝】史上初の2年連続3冠へ邁進する駒澤大を渡辺康幸が分析 不安要素は本当にない?!

  • 牧野 豊●取材・文 text by Makino Yutaka

駒澤大、史上初の2年連続学生駅伝3冠なるか? それともライバルが駒大を止めるのか? 2024年1月2日・3日に行われる第100回箱根駅伝がいよいよ迫ってきた。

今シーズンの学生駅伝界は、「一強」と言っても過言ではない状況が続いてきた。出雲駅伝、全日本大学駅伝ともに1区から一度もトップを明け渡すことなく、2区終了時点でほぼ大勢を決する圧勝。史上5校目となる学生駅伝3冠を達成した昨季は大エースの田澤廉(現・トヨタ自動車)の存在が際立つ形だったが、今季は実業団レベルに達したと言われるチーム内競争による高い総合力でつけ入る隙のない強さを示し、史上初の快挙に邁進している。

不安要素は見当たらないように見えるが、学生駅伝のテレビ中継、また箱根駅伝では第一中継車の解説でお馴染みの渡辺康幸氏(住友電工陸上競技部監督)の目に、駒大はどのように映っているのか?

渡辺康幸が占う第100回箱根駅伝 前編

駒大・佐藤圭太の存在感は駅伝でもひときわ光る photo by Jiji Press駒大・佐藤圭太の存在感は駅伝でもひときわ光る photo by Jiji Pressこの記事に関連する写真を見る

【駒大に死角なし!?】

――まずは箱根駅伝の覇権争いの全体の情勢についてお願いします。

渡辺康幸(以下同)「普通に行けば、何もなければ駒澤大の2年連続3冠は固いと見ている人は多いですし、私も同じ考えです。その予想どおりに行けば、やっぱりね、となるんでしょうけど、そう簡単に事が運ばないのも箱根駅伝の面白さです。アクシデントのみならず、展開次第でどうなるかわからない要素は残っています」

――強い! としか言いようがないですが、大本命、駒大の強さをあらためてお願いします。16人のエントリーメンバーから外れた選手には1万m27分台の自己ベストを持つ唐澤拓海(4年)、前回大会は総合優勝のフィニッシュテープを切った青柿響(4年)も含まれるほど、レベルが高いです。

「とにかくチーム内競争が激しいと思います。1回1回の練習が高いレベルで、常に緊張感の中で行なわれ、その中で選ばれた10人を使えることが大きいです。特に下級生の時からチームを引っ張ってきた田澤選手が抜けても、全くその穴を感じさせないくらいの強さです。しかもチーム全体がさらに一段階レベルが上がった上で、田澤選手の穴を十二分に埋めているのが佐藤圭太(2年)選手です。特に全日本の走りを見てしまうと、もう、何も言えません」

――流れで見れば、佐藤選手が出雲、全日本共に2区で勝負を決めた形となりました。

「まさにゲームチェンジャーです。箱根なら1区でも3区でもいけます。2区は主将の鈴木芽吹、4区は篠原倖太朗(共に4年)がイメージとしての配置ですが、2区、3区に佐藤選手、篠原選手を並べられるなら、コースの特徴として上りもある4区に鈴木選手を置くほうが駒大にとって安心感があると思います」

1 / 2

厳選ピックアップ

キーワード

このページのトップに戻る