箱根駅伝の優勝候補・駒澤大の激しいメンバー争い 主力選手たちは上尾ハーフの走りをどう自己分析したのか

  • 佐藤俊●文・撮影 text & photo by Sato Shun

 上尾シティハーフマラソンは、多くの大学にとって箱根駅伝の選考レースとなっているが、今回、大きな注目を集めたのは駒澤大学だった。現在、出雲駅伝、全日本大学駅伝を制し、箱根駅伝に勝って3冠を目指している。分厚い選手層で他校を圧倒しているが、さらにメンバーの掘り起こしや新芽の発見に余念がない。一方、ボーダーライン上や故障明けの選手は、ここでの結果が箱根の出走に大きく影響してくるが、果たして彼らの走りはどうだったのだろうか――。

上尾シティハーフマラソンで7位の白鳥哲汰と8位の庭瀬俊輝 photo by Sato Shun上尾シティハーフマラソンで7位の白鳥哲汰と8位の庭瀬俊輝 photo by Sato Shunこの記事に関連する写真を見る
「うーん、微妙ですね」

 渋い表情を見せたのは、駒澤大の花尾恭輔(4年)だ。
 
 安定感抜群で監督の信頼が厚い主力のひとりだが、今季は夏前の疲労骨折の影響で出雲駅伝、全日本大学駅伝ともに出走できなかった。
 
 全日本に勝った後、藤田敦史監督は「今回は花尾よりも他の選手が明らかによかった。ただ彼は(箱根を)絶対に走ってもらわないといけない選手」と、完全復活を期待する言葉を残した。その期待に応え、箱根出走を掴むために、花尾は上尾に向けて準備をしてきた。
 
「今回は『練習の一環でいいけど、ある程度、しっかり走ってくれ』と言われたのですが、上尾は選考レースですし、最低でも62分台を目標にしていました。13キロまでは良かったんですが、そこから体が動かなくなって......。元気になったところは見せることができたと思いますが、悪くないけど良くもない。ほんと、微妙です」

 4月の世田谷競技会以来、7カ月ぶりのレースだが、62分39秒で13位。目標タイムはクリアできたが、藤田監督は順位を重視していただけに、「微妙」という言葉が花尾の心情をよく表しているように見える。

 ただ、9月から練習を始めて、ここまで戻って来たことを結果で証明した。花尾の表情も先に光が見えているようで暗くはなかった。

「箱根では、アンカーを走りたいですね。でも、今の調子では選ばれない。もう1回しっかり練習ができれば自分の調子も上がってくると思うので、合宿でやり直してきます」

 過去の実績はもちろん、レースを外さない花尾は3冠達成には欠かせないピース。上尾でそのキッカケを掴んだことは、花尾はもちろん藤田監督にとっても大きな収穫になったはずだ。

 箱根への道筋が見えた選手がいる一方、落胆した表情を見せたのが唐澤拓海(4年)だった。大学2年時、関東インカレ5000mと10000mで日本人トップの3位に入り、箱根駅伝では1区2位でレースを作った。3年時は故障に悩まされたが、今シーズンは4月に10000mで27分57秒52の自己べストを出して復活を印象づけた。だが、6月から腰、さらに踵の故障で苦しみ、10月半ばに練習に復帰、上尾に向けて準備してきた。

「レースは、タイムよりも順位を意識していました。15キロまではなんとか前についていきました。でも、そこから差し込みが来て、粘れなかった。急ピッチで合わせてきましたが、夏も走れていないですし、練習量がぜんぜん足りていない。1年間準備して合わせてきた人と戦うっていうのは難しいですね」

 唐澤は、硬い表情でそう言った。

 レースは66分20秒、174位という結果に終わった。これが何を意味するのか。唐澤自身が、一番理解していた。

1 / 3

厳選ピックアップ

キーワード

このページのトップに戻る