箱根駅伝全国化について神野大地の思いは「選手ファーストで」 クロカンで鍛える現在地

  • 佐藤俊●文・写真 text & photo by Sato Shun

神野大地「Ready for MGC~パリへの挑戦~」
第4回

プロマラソンランナー、神野大地。青山学院大時代、「3代目山の神」として名を馳せた神野も今年30歳を迎える。夢のひとつであるパリ五輪、またそのパリ五輪出場権を争うMGC(マラソングランドチャンピオンシップ・10月15日開催)が近づくなか、神野は何を思うのか。MGCまでの、神野の半年を追う。

※  ※  ※  ※  ※

富士見高原でトレーニングする神野大地富士見高原でトレーニングする神野大地この記事に関連する写真を見る

 長野県の富士見高原――。

 神野大地は、仙台国際ハーフマラソン後、この地で合宿を続けている。

 そのレースではスタートしてすぐに呼吸が荒くなり、10キロ過ぎには腹痛が出てしまい、練習の成果をほとんどチェックできないまま終わってしまった。

 藤原新コーチも仙台国際ハーフマラソンは、現状チェックの場として重視していた。

「レースの打率を上げることで、だいたいこのくらいで行けそうだっていう目処が立つので目標を立てやすくなるんです。そういう意味で仙台ハーフを重視していたんですけど、腹痛が起こってしまうと、現状が良いのか悪いのか判断がつかないんです。例えば、これで腹痛なく普通に走って後半にペースダウンをすると、こういう練習が足りないなってことがわかるんですけど、その判断材料がなくなってしまうんです」

 確認ができなかった不安は、やはりレースで解消すべきではないか。そのため、神野はハーフか、フルマラソンか、レースに出場することを考えた。

 しかし、藤原とのミーティングでレース参戦の選択肢が消えた。

 藤原は、その決断について、こう語る。

「神野ぐらい注目されるレベルの選手ならレースに出て、いい練習になりましたじゃダメなんですよ。ちゃんと仕上げて、ある程度の結果を求めてレースに出るとなると、その仕上げに時間がかかってしまう。そうなると走り込みの期間が後ろにズレ込んでしまうので、MGCまでのトレーニングスケジュールに影響が出てしまう」

 藤原の考えを聞いて、神野も納得し、夏はレースに参戦せずに基礎トレーニングを軸にして、走り込むことにした。

 その場として、神野は富士見高原を選択した。

 もともとは藤原が男子マラソンヘッドコーチをしている実業団のスズキがよく合宿をしており、神野も何回か同行することで、この地の良さを感じていた。

「富士見高原は、標高約1200mで、コースもクロカン、林道コース、土ですがトラックもあります。クロカンも林道も平坦なところがなく、アップ&ダウンがつづくので、スピード練習をしなくてもかなり鍛えられます。僕が合宿している場所にはコンビニも近くになく、すごく静かで都内と比べても涼しい。もともと僕は、外に遊びに行くのが好きじゃないし、疲れることをあんまりしたくないタイプ。静かな環境で自分の練習のモチベーションを保っています」

 前回のMGC前は、ケニアに行って合宿を組み、調整してきた。今回も最初はケニアに行く案も出たが、1年前のことがあり、断念した。

1年前、ケニアで中耳炎になって熱が出るなど、死にそうな目にあったんです。現地の練習環境はすばらしいんですが、行くのも大変ですし、ケガのリスク、病気になるリスクも高いと言えば高い。仮に、また体調を崩してしまうと戦う土俵に立てなくなる。富士見にいれば、何かあった時、病院にも行けるし、中野ジェームズ修一さん(トレーナー)もいて対処してくださる。もう3年、富士見に来ているので、自分なりのスタイルを見つけられたし、富士見で練習をすれば強くなれるという自信があるので、今回はケニアには行きませんでした」

1 / 3

プロフィール

  • 佐藤 俊

    佐藤 俊 (さとう・しゅん)

    1963年北海道生まれ。青山学院大学経営学部卒業後、出版社を経て1993年にフリーランスに転向。現在は陸上(駅伝)、サッカー、卓球などさまざまなスポーツや、伝統芸能など幅広い分野を取材し、雑誌、WEB、新聞などに寄稿している。「宮本恒靖 学ぶ人」(文藝春秋)、「箱根0区を駆ける者たち」(幻冬舎)、「箱根奪取」(集英社)など著書多数。

厳選ピックアップ

キーワード

このページのトップに戻る