「卒業生の抜けた穴はまだ埋めきれていない」エース不在、ハーフも結果が出ず...箱根駅伝の王座奪還を狙う青学大の明と暗

  • 佐藤俊●文 text by Sato Shun
  • photo by日刊スポーツ/アフロ

2023年の箱根駅伝では7区を走った佐藤一世2023年の箱根駅伝では7区を走った佐藤一世この記事に関連する写真を見る 昨季の駅伝シーズン、近藤幸太郎、岸本大紀、横田俊吾ら強力な4年生がいながら無冠に終わった青学大。その近藤らが卒業し、志貴勇斗(4年)が新キャプテンとなり、新たなチーム作りに着手しているが、秋からの駅伝シーズンに向けての中間考査となる関東インカレでは、不安と期待が交差する結果になった。

【10000mでは苦戦する選手も】

 大会初日の10000m1組にはまず太田蒼生(3年)が出場した。太田は、前回の箱根駅伝で4区3位と好走したあと、新型コロナウイルスに感染し、その後、右膝の故障が再発し、ロードシーズンに練習を積めなかった。箱根を100%とすると50%程度しか状態が上がらないなか出走し、「思った以上に調子が戻らず、途中から悲惨な走りになってしまった」という内容で29分20秒24の総合43位に終わった。  

 荒巻朋煕(2年)は、中盤までいい走りだったが最終的に総合40位。

 10000m2組に出場した佐藤一世(4年)は、最上級生としての意地を見せた。留学生たちによるペースのアップ&ダウンにも対応し、粘って6位入賞は目標の「日本人トップ」には届かなかったが、「自信になった」と言うように、今後につながるレースになった。

 佐藤一世がいい流れを作り、2日目の1500mでは宇田川瞬矢(2年)が優勝、山内健登(4年)が2位とワンツーフィニッシュを飾り、チームに勢いをつけたかに思われた。

【ハーフマラソンは全員が大苦戦】

 だが、4日目のハーフマラソンは、松並昂勢(4年)が20位、キャプテンの志貴が23位、白石光星(3年)が38位に終わり、入賞に届かずに終わった。

 21年のハーフでは西久保遼が優勝し、前回大会では西久保が3位、横田が5位、田中悠登(3年)が7位と3人が入賞し、長距離での青学の強さを見せつけた。

 今回は苦しい走りに終始し、志貴は「青学大はハーフで結果を出さないといけないなか、こういう結果になってしまったのは自分としても情けないですし、チームとしてもこの結果を見直していかないといけない」と、厳しい表情で語った。

【3000m障害、5000mでは好結果】

 重苦しい空気を打ち破ったのは同じく4日目の3000m障害に出走した3人だった。小原響(4年)が優勝し、黒田朝日(2年)が2位、山下悠河(4年)が5位入賞を果たした。小原は「2年の時は優勝できましたが3年時は勝負弱さがあった。今回は副キャプテンという立場もあり、青学にいい流れを持っていきたいと思っていたので、僕と黒田でワンツーということでその流れが作れたと思います」と笑顔を見せた。

 5000mでは、鶴川正也(3年)がゴールになだれこむ際に転倒するほど順位への執着心を見せて、3位に入った。3月の学生ハーフ前に、疲労骨折をして大会まで3週間ほどしか練習できなかったが、それでも3位は力がある証拠。「ラスト10m、20mのところでうしろを見ちゃって......その時、腕振りが一瞬止まるのでそのまま前を追っていけば2位になれたかなと思う。そこは本当に悔しい」と唇を噛みしめたが、昨年に続き今年も3位と安定した結果を残したことで、秋の駅伝シーズンにつなげていきたいところだ。

1 / 3

厳選ピックアップ

キーワード

このページのトップに戻る