箱根駅伝2年連続シード落ち→エースが苦言→退部者が続出...関東インカレで見た東海大の今

  • 佐藤俊●文 text by Sato Shun
  • photo by スポニチ/アフロ

2023年箱根駅伝での東海大。2区石原翔太郎(右)と1区・梶谷優斗2023年箱根駅伝での東海大。2区石原翔太郎(右)と1区・梶谷優斗この記事に関連する写真を見る

 前回の箱根駅伝で15位となり、2年連続でシード権を逃した東海大。

 その後、吉田響ら当時の2年生に大量に退部者が出るなどチームに激震が走ったが、越陽汰(3年)がキャプテンとなり、4月から新たなスタートをきった。トラックシーズンにおける重要な大会である関東インカレを迎え、果たして東海大は復活を印象づける結果を生むことができたのだろうか。

 1500mで松本颯真(2年)と兵藤ジュダ(2年)はともに予選敗退で決勝に残れず、3000m障害も飯干凌成(2年)が14位で決勝に進出できなかった。ハーフマラソンは、前回の箱根4区9位のキャプテン越が12位(64分23秒)、入田優希(4年)が14位(64分50秒)、前回の箱根7区18位の竹割真(2年)はDNF(途中棄権)に終わった。

 竹割は序盤、力感のある走りで上位をうかがっていたが、フィニッシュできず、越も前回の箱根9区6位の湯浅仁(中央大4年)らの先頭グループから遅れ、力を十分に発揮できずに終わった。

【10000mで好走した花岡寿哉、梶谷優斗】

 調子のよさを見せたのは、雨のなか、10000mに出場した花岡寿哉(2年)と梶谷優斗(3年)だ。

 梶谷は前回の箱根で1区19位だったが、その後、練習に意欲的に取り組み、今回は28分37秒32で7位入賞を果たした。箱根では悔しい表情を見せていたが、今季にかける思いが伝わってくるレースだった。

 花岡はすばらしいレースを見せ、日本人トップ、総合2位という結果を出した。レース後は充実した表情を見せていたが、今回のレースに臨むにあたり、1年前の関東インカレを思い出し、ある決意を胸に出走したという。

「昨年の関東インカレの10000mを観客席から見ていたんですが、東海大としてはあまり勝負にならなくて、その前年(のシーズンで)戦えなかった弱さが少し出たのかなと思っていました。その時、次回、自分が出たらしっかりと結果を残したいと思ったので、その気持ちで今回臨みました」

 レース展開は、強気な姿勢を崩さず、スタートから先頭を行く留学生について走り、8000mまでピタリと背後についた。

「最初はあまりペースが上がらないのかなと思って、うしろから行こうと思ったんですけど、序盤からけっこうハイペースになったので、これはしっかりついていって粘るレースになるなと思ってついていきました。4000mぐらいからキツかったんですけど、それでもペースを上げて、できるだけひとりで走る距離を短くしようと思っていました。8000mから少し離されたんですが、しっかりと2位でゴールできて、日本人トップになれてよかったです。でも、石原(翔太郎・4年)さんが2年前、10000mで2位になった時、最後まで留学生と戦っていたので、まだそこには力が及んでいないですね」

 それでも28分15秒65というタイムは2部の選手を合わせても日本人トップで、存在感を示す結果になった。

【花岡寿哉は次期エース候補】

 もともと花岡は、2年生のなかでは突出した存在だった。前回の箱根駅伝予選会は故障で出場できなかったが、チーム内4位と好走した鈴木天智(2年)が、「今の自分たちの代では花岡が本当に強い。花岡には簡単に勝てないので、まずは練習から勝つことを目標にしたいです」と語るほど飛び抜けていた。実際、花岡は箱根駅伝に出走し、3区6位、順位を11位から9位に上げる走りを見せた。

 だが、花岡にとっては、満足のいくシーズンではなかったようだ。

「昨年は前半、ケガをしてしまって後半だけ安定した結果を残せたのかなと思っていました。今年は、安定した結果だけでは駅伝では戦えないというのを感じたので、今回のように日本人トップだったり、よりインパクトのある結果を残せるような力をつけていきたいと思います」

 石原に次ぐエース候補と言ってもいいだろう。今季のトラックでの目標は、5000mは13分30秒をきること、10000mは27分台を狙っていくという。

「これからしっかり力をつけていけば、狙えなくはない記録かなと思います」

 何かやってやる、強くなってやるという気持ちが見える選手だけに、今回の花岡の走りと結果は、チームに大きな刺激を与えたに違いない。

1 / 2

厳選ピックアップ

キーワード

このページのトップに戻る