「暑さに弱い」「駅伝は強いけどトラックは...」ずっと悔しい思いをしてきた廣中璃梨佳は積極的な走りでそれらの声を封じた
廣中璃梨佳(日本郵政グループ)にとって、シニア初の世界大会となった東京五輪では5000mと1万mに出場。予選を含め計3レースともに自己記録を更新し、世界にその姿を印象づけた。
東京五輪の大舞台で存在感を示した廣中璃梨佳 5000mは決勝で9位ながらも、14分52秒84で16年ぶりに日本記録更新し、1万mは1996年アトランタ大会以来25年ぶりの日本人入賞となる7位。初出場で入賞を果たした女子1500mの田中希実(豊田自動織機T C)や男子3000m障害の三浦龍司(順天堂大)、男子走り幅跳びの橋岡優輝(富士通)らとともに、次世代を担う力を見せた。
「五輪期間中は1レース1レースが次につながっているとすごく感じました。5000mは昨年9月の全日本実業団で、新谷仁美選手(積水化学)と一緒に14分台を出せたのが自信になっていて。今年6月の日本選手権では、その記録を更新できなかったけど、五輪では必ず14分台を出すんだという気持ちで臨み、最初から自分のペースで走った結果、決勝につなぐことができました。予選で日本記録まであと3秒だったので、決勝ではそれを目指して走りましたが、入賞にはあと一歩届かず9位でした。
ただ、その悔しさを晴らそうと思って走った1万mでは入賞も果たせましたし、一つひとつが学びであって『こういう走りをしたい』という目標にもつながりました」
5000m決勝のラスト1000mを2分54秒2まで上げたが、周りはさらに速かった。
「世界は2分40秒ぎりが当たり前なので、今後を見据えてスピード強化にも取り組んでいかなければいけないと思う」
一方、入賞を果たした1万mは、5000mの強化のためということで今年4月から取り組み始め、五輪のレースが3レース目だった。
「5000mから8000mまでの一番きつくなるところでもっと粘らなければいけないし、後半の5000mが遅くなったので、そこがカギになる。5000mとは楽しみ方が違うと思えたのですが、もっと経験を積んで走り方の引き出しを増やし、自分の専門種目と言えるようにしていかなければいけないと思っています」
1 / 4