日本が誇る世界初の新型スポーツ用義足。パラアスリートと世界に挑む

  • 斎藤寿子●取材・文 Text by Saito Hisako
  • 越智貴雄●撮影 photo by Ochi Takao

■「ゴールボール・浦田理恵が代表落ちから新境地」はこちら>>

 9月5、6日に熊谷スポーツ文化公園陸上競技場で日本パラ陸上競技選手権大会が開催された。好記録を出す選手が多く、1個の世界記録、9個のアジア記録、16個の日本記録が誕生。そんななか、メディアの注目を集めたひとつが、女子100mT64(片脚下腿切断など)で髙桑早生が使用していたスポーツ用義足の板バネ「KATANAΣ(カタナシグマ)」。総合スポーツメーカーのミズノと、福祉機器メーカーの今仙技術研究所の共同で開発した、これまでにはなかった新たな発想の下で生まれたカーボン製板バネだ。

履き始めてまだ2ヶ月ほどの新義足で走る髙桑早生(写真右)履き始めてまだ2ヶ月ほどの新義足で走る髙桑早生(写真右) 髙桑は2012年ロンドン、16年リオデジャネイロと2大会連続でパラリンピックの決勝に進出したスプリンター。100m、200mのアジア記録保持者で、来年の東京パラリンピックでも活躍が期待されている。

 今大会での結果は、13秒76。「一から走りを見直してつくりあげている」ということもあり、自己ベスト更新とはいかなかった。本人も「まだまだいろいろと不足している」と辛口のコメントだったが、それでも決して悪い走りではなかった。今後、細かい技術の習得によりトップスピードをさらに高めていくことは必須だが、これまでによく見られた後半のバタつきは少なかったように感じられた。

 スムーズな走りの要因のひとつとして考えられるのが、新しい板バネだ。公式戦では今大会初めて使用した「KATANAΣ」について、髙桑はこう感想を述べている。

「これまでは、体格の大きな海外の選手たちが使用しているのと同じ海外製の板バネを使っていたのですが、(157cmと)体が小さい私には少しサイズが大きいということは以前から言われていたんです。それに比べて『KATANAΣ』は日本人の体格に合うようにコンパクトに作られているので、とても扱いやすい。走っていて、無理のない板バネだなと感じています」

 今年7月から本格的に練習に取り入れたため、「KATANAΣ」を履き始めてまだ日が浅い。髙桑がこの板バネをどのように使いこなし、どのような走りをつくり上げていくのか、あるいは結果を出すことができるかは未知数だ。それでも公式戦で使用したことを考えると、この板バネに可能性を感じていることは想像に難くない。

1 / 4

厳選ピックアップ

キーワード

このページのトップに戻る