内村航平が引退後も持ち続ける王者の思考 体操が「できなくなっていく自分も面白い」 競技生活は「よく頑張ったとは思わない」
圧倒的な強さを誇り、4回出場した五輪では個人総合2連覇を含む金3銀4を獲得し、世界選手権でも史上最多の6連覇を含む21個のメダルを獲得してきた内村航平。昨年3月12日に引退試合を行ない、それからの1年を「忙しかったから一瞬で過ぎた感じですね。1カ月が1週間くらいの感覚だったので、あれから12週過ぎたという感じです」と笑顔を見せた。
その1年を振り返りつつ、現役時代なぜあれだけ結果を残すことができたのか。また、「努力論」についても語ってもらった。
現役時代は国内のみならず、世界のトップで活躍してきた内村航平さん―― 引退してからこの1年は、どういう仕事が多かったのですか。
「講演がけっこう多かったですね。あとは自分の"体操展"というイベントをやったり、この前は羽生結弦くんのイベントに出たり。講演も自分では見直してないので、うまくできているかわからないけど、初回はやっぱり『うまくしゃべらなきゃ』みたいなところもありました。そもそも自分はうまくしゃべれる人じゃないし、気負わずに今まで経験してきたことをそのまましゃべればいいのかなと思ってやっています」
―― 競技生活も終盤はケガもあって苦しかったと思いますが、33歳まで続けた自分をどう思いますか?
「よく頑張ったなとは思わないですね。ただやることをやってきただけだな、としか思っていないので。五輪や世界選手権、日本選手権で連覇した時も『やることをやったから、ああなったんだ』というだけで、自分のことをすごく評価することもなかったです。やることをやったから今があるのかな、という感じで、ずっときていますね」
―― 6種目やるのが体操だというプライドを持ちながらも、最後はケガでそれができない状況になりました。競技を続ける意味はどう感じていましたか。
「やめるのは簡単ですけど、この状況を打破して上がっていく自分を知りたいという気持ちでやっていました。それにできないとは思っていなかったし、『どうにかすればできる』という気持ちは毎回持ち続けていました。『ここでやりきったらカッコいいよな』みたいな気持ちもありましたね。そういうなかで、基本の動作が大事なんだというところにいき着きました。基本がしっかりできているからこそ大きな力はいらないというか、小さな力で大きな力を生む体操ができているんだなというのも感じました。
それに、できないことも面白いなと思ったんです。できなくなっていく自分も面白いなというか......。なんでできなくなるんだろうと考えた時に、一概に筋力が衰えているからというだけでは説明がつかないこともあり、そこが意外と面白かったり。たぶん他の人があまり思わないことを思って体操をやっていたのかもしれないです。できないことが面白いというのは、多分僕は一生体操を嫌いにならないなと思えた瞬間でした。だから他の人よりも、体操においてはいろんなことを知っているのかな、という気はしています」
1 / 3