イリア・マリニンが羽生結弦やネイサン・チェン、宇野昌磨の得点を超える可能性は?

  • 折山淑美●取材・文 text by Oriyama Toshimi

【世界歴代4位の高得点の背景】

 10月20〜22日に開催された、フィギュアスケートのグランプリ(GP)シリーズ開幕戦・スケートアメリカ。イリア・マリニン(アメリカ)はこれまでの自己最高得点を一気に20点以上更新し、世界歴代4位の310.47点で優勝した。

GPシリーズ・スケートアメリカで世界歴代4位の得点をたたき出したイリア・マリニン photo by Getty ImagesGPシリーズ・スケートアメリカで世界歴代4位の得点をたたき出したイリア・マリニン photo by Getty Imagesこの記事に関連する写真を見る 昨季の世界選手権は4回転ジャンプをルッツとトーループにする構成のショートプログラム(SP)で100.38点を出して宇野昌磨(トヨタ自動車)に次ぐ2位発進。

 だが、4回転アクセルを含む4回転6本の構成にしたフリーでは、2本目と3本目の4回転フリップと4回転ルッツは回転不足になり、後半の3連続ジャンプの4回転ルッツがアンダーローテーションで188.06点。チャ・ジュンファン(韓国)にフリーで逆転され、3位に終わっていた。

 その結果を受けマリニンは「ジャンプを跳ぶのは大好きだけど、リスクの取り方が難しい。クリーンに滑るのが大事だと思ったので、来季(2023−2024シーズン)はリスクを下げてでもクリーンな滑りをしていきたい」と話していた。

 そして、今回のスケートアメリカはその言葉を実践する大会になった。

 SPは、前半の4回転トーループや4回転ルッツ+3回転トーループは自信をにじませるジャンプ。スピンやステップも大きさを感じさせる滑りで昨季の世界選手権よりGOE(出来ばえ点)加点を上積みし、演技構成点も3項目すべてを8点台後半にのせた。SPの自己最高得点(105.90点/昨季最終戦・世界国別対抗戦)には届かなかったが、104.06点と本人も納得するスタートだった。

 フリーは冒頭の4回転アクセルを封印。前半は4回転をルッツとサルコウの2本とし、後半は昨季に続いて4回転ルッツからの3連続ジャンプと4回転トーループからの連続ジャンプ、3回転ルッツ+トリプルアクセルを得点源にする構成だった。

 昨季の世界選手権では最初の4回転アクセルをギリギリで跳んだ影響か、そのあとの4回転ジャンプで回転不足の判定があり得点を伸ばせていなかった。しかし、今回は4回転アクセルを回避し、余裕を持って後半の3本の連続ジャンプを確実に決めた。さらにノーミスで演技構成点を伸ばせたことが、今回の高得点につながった。

1 / 2

厳選ピックアップ

キーワード

このページのトップに戻る