検索

フィギュアスケート世界国別対抗戦で感じた「健全な熱気」 どの選手にも拍手と声援を送るファンの姿と盛り上がりの要因

  • 小宮良之●取材・文 text by Komiya Yoshiyuki

●"推し"だけではないフェアな熱気

 4月15日、東京体育館で開催されたフィギュアスケートの世界国別対抗戦。長いシーズンの大トリを飾る大会の雰囲気は和やかで華やかだった。各国の選手がブースをいろんなグッズで飾り、応援合戦を繰り広げた。

 そして会場全体は、"健全な熱気"を発していた。

世界国別対抗戦で盛り上がる日本選手のブース世界国別対抗戦で盛り上がる日本選手のブースこの記事に関連する写真を見る 男子シングルのフリースケーティング1番目に登場したステファン・ゴゴレフ(カナダ)は、ほとんどの座席が埋まった会場から手拍子を一身に受けている。

 ジャンプはあえなく失敗で転倒した。しかし、むしろ励まされるような拍手をもらった。

「さあ、頑張って!」

 そんな声に押されるように、ゴゴレフは最後まで滑りきっている。

 ひいきの国や選手を推すだけではない。分け隔てなく、演技そのものを讃美し、失敗を腐(くさ)すことなく、拍手と声援を送る。その会場は、各国選手の演技に神気を与えるのだろう。

 2番滑走の佐藤駿も会場の熱気に力を引き出されるようだった。

 ケガで辞退した宇野昌磨の代替出場になった佐藤は調整が難しく、ショートプログラム(SP)は悔しい結果に終わっていた。挽回したい思いが、熱気を触媒に弾けた。

 さらに、熱はうねる。

 4番手のキーガン・メッシング(カナダ)は今季限りで引退というのもあったろうが、スパニッシュギターの抒情的な旋律に乗った。

 冒頭の4回転トーループ+2回転トーループを成功すると、声援を受けるたび、力が湧いてくるように技を決めた。最後はスタンディングオベーションを受け、次の順番のマッテオ・リッツォ(イタリア)と抱擁を交わし、次を託すように去った。

 そしてリッツォは、メッシングを上回る演技をやってのけた。好敵手というのか、それぞれの選手がお互いに刺激し合う。

 その後もジェイソン・ブラウン(アメリカ)、ケヴィン・エイモズ(フランス)、チャ・ジュンファン(韓国)が感化されたように高得点を叩き出していった。

<国境や立場を超え、フェアな精神で応援する>

 それはフィギュアスケート独自の文化だろう。健全な熱気が、芸術性を高めるのだ。

1 / 3

著者プロフィール

  • 小宮良之

    小宮良之 (こみやよしゆき)

    スポーツライター。1972年生まれ、横浜出身。大学卒業後にバルセロナに渡り、スポーツライターに。語学力を駆使して五輪、W杯を現地取材後、06年に帰国。著書は20冊以上で『導かれし者』(角川文庫)、『アンチ・ドロップアウト』(集英社)など。『ラストシュート 絆を忘れない』(角川文庫)で小説家デビューし、2020年12月には『氷上のフェニックス』(角川文庫)を刊行。パリ五輪ではバレーボールを中心に取材。

フォトギャラリーを見る

厳選ピックアップ

キーワード

このページのトップに戻る