羽生結弦が平昌五輪で見せた「奇跡の舞」。そして朗らかに語った4回転アクセル挑戦の理由 (2ページ目)

  • 折山淑美●文 text by Oriyama Toshimi
  • photo by JMPA

 さらに感じられたのは、ジャンプをもコントロールしていたのではないかということだった。最初の4回転サルコウは、直前のスピードが遅いと感じてハッとした。だが、そのままフワッと跳び上がって静かに回転。演技後半に入ってからのトリプルアクセルも、いつもより浮遊感を感じさせた。また、4回転トーループからの連続ジャンプは、これまでより軸が細く洗練されたジャンプ。どのジャンプにも無理な力感はいっさい感じられなかった。

 羽生は「(4回転)サルコウは朝の練習の曲かけで失敗したので、若干の不安があった」としつつも、「本番のサルコウは(ふだんの)練習どおりです。本当に自分の体が覚えていると思っていた。とにかくアクセルもトーループもサルコウも、本当に何年間もずっと一緒に付き合ってくれたジャンプなので、感謝をしながら跳んでいました」と話した。

 五輪という舞台でなければ、ケガを押して出場はしなかったかもしれない。ただ、そうした状態だったからこそ、SPの3本のジャンプは、無駄な力をまったく使わない、本能のジャンプだったのではないかと思われた。

 プログラム自体、あとで思い返せば思い返すほど、無駄がいっさい取り除かれ、どんな色にも染まる、骨組みだけのシンプルなものだったと思うようになった。羽生はこの演技を「きょうやるべきことをやった結果」だとも話した。「この曲を感じながら、この構成をベストな状態でこなす。そして、曲の自分の解釈や、見ている人たちの解釈に少しでも触れられるものにしたいと思っていた」と。

【人生でずっとつきまとう大会】

 自身が持つ歴代最高に迫る得点を獲得したSP終了後、「あすもきょうのようにやろうかな」とポツリと口にした。フリーは音の一つひとつをしっかり感じながらも、音に反応しすぎないようにする丁寧な滑りだった。最初の4回転サルコウと4回転トーループは力みのないジャンプでともにGOE(出来ばえ点)加点は満点の3点で、ステップも攻めすぎない冷静さを見せた。

 後半の4回転トーループで着氷を乱し、急きょ3連続ジャンプにしたトリプルアクセルは力が入ったが、それ以外はほぼ力まなかった。「最初の(4回転)サルコウさえ降りれば、前半の感覚で後半のジャンプは跳べる。何年も跳んできたから覚えてくれていると思って」と、自分自身のジャンプ技術を信じきった王者の揺るぎない姿を見せる演技だった。

2 / 4

厳選ピックアップ

キーワード

このページのトップに戻る