羽生結弦が語ったグランプリシリーズ
初戦で「4回転ルッツを跳ぶ理由」 (3ページ目)
曲かけ練習のあと、ブライアン・オーサーコーチのアドバイスを聞きながら挑んだ4回転ルッツでは何度かパンクを繰り返していた羽生だが、自分の気持ちを盛り上げるように両手をクルクルと回す仕種をしたあと、イーグルからの4回転ループに挑戦して4回目にはきれいに決めた。そして、もう一度4回転ルッツでパンクしたあとに、4回転ルッツをきれいに決めて観客席の歓声を誘った。
「ルッツのパンクが多かった理由には、フリーの曲かけを頑張ったあとということもあったし、それはそれでしょうがないと思っています。ただ、最終的にはああやって、練習中に体力を回復させながら最後にはルッツもしっかりと軸の取れたものを跳べているので、それはよかったなと思っています。それに、本番はこんなに疲れた状態でやるわけではないので、いい感じで調整しながらできています」
攻める心をなくさないのが羽生の持ち味であり、それが自身をさらに進化させる源でもあると自分でも理解をしているはず。羽生結弦は、平昌五輪シーズンのGPシリーズ初戦を攻めの姿勢でスタートした。
Sportiva フィギュアスケート特集号
『羽生結弦 いざ、決戦のシーズン』
好評発売中!
『ファンタジー・オン・アイス2018 オフィシャルフォトブック』 詳しくはこちら>>
羽生結弦 2018-2019 フィギュアスケートシーズンカレンダー
卓上版 壁掛け版 詳しくはこちら>>
3 / 3