【男子バレー】男子ボールゲームで唯一の金メダルを獲った男、松平康隆の生涯

  • 中西美雁●文 text by Nakanishi Mikari
  • 共同通信●写真

「お別れの会」には数多くのバレーボール関係者が集まった「お別れの会」には数多くのバレーボール関係者が集まった松平康隆と日本バレー(1)

 昨年12月31日、日本バレー界の巨人、松平康隆氏が肺気腫で亡くなった。本日3月9日、東京・青山葬儀所で「お別れの会」がしめやかに行なわれた。

 松平康隆といえば、バレーにそれほど興味のない人でも名前だけはご存じかもしれない。しかし、「何をなした人なのか」ということになると、とたんにあやふやになってしまうのではないだろうか。彼の軌跡を、「監督として」、「メディア戦略の行使者として」「リーグプロ化の推進者として」という3つの側面から取り上げていきたい。

 1962年7月、松平は9人制バレーの現役生活を終え、当時日本では未知の領域であった6人制バレーを学びに、当時最強だったソビエト連邦(ソ連)に留学した。そして全日本男子のコーチに就任。しかしこの年、全日本男子はヨーロッパへ遠征し、村の青年団選抜のようなチームも含めて、22連敗してしまう。かたや同じく帯同した全日本女子のほうは22連勝。新聞には「全日本男子チームは世界のくず」とまで書かれた。

 1964年の東京五輪で、全日本男子は地の利もあり、銅メダルと健闘する。しかしこの時、女子は金メダル。「東洋の魔女」と呼ばれ、大熱狂を生み出した。ここで松平が後世、何度も語っている記録映画『東京オリンピック』事件が起こる。この作品には全日本女子がふんだんに登場するが、全日本男子はなんと一コマも登場しなかった。松平が抗議すると、市川崑監督は「クレームをつけられても、今から編集は変えられません。バレーはもともと女子しか撮影していませんから」と答えたという。

1 / 4

厳選ピックアップ

キーワード

このページのトップに戻る