錦織圭も「ちょっと読めない」望月慎太郎 自らの哲学を貫いてつかんだ覚醒のカギ

  • 内田暁●取材・文 text by Uchida Akatsuki

 背を丸め、前方に視線を定め、ヤマネコのように鋭利かつしなやかな動きで、ラケットを手にボールに飛びつく。

 打球が深く返れば迷うことなくネットへと猛進し、時に柔らかなタッチでボレーを沈め、時に豪快にスマッシュを叩き込んだ。

 初戦で世界31位のトマス・マルティン・エチェベリ(アルゼンチン)からツアー初白星を得た時も、そして2回戦で世界10位のテイラー・フリッツ(アメリカ)から大金星をもぎ取った時も、最後のポイントはスマッシュだった。

 相手のミスを待つのではない。幸運を願うのでもない。自らの手で、ウイナーを決めにいく──それが、ジャパンオープンでベスト4へと疾走した、望月慎太郎の哲学だ。

望月慎太郎はジャパンオープンでその名を一気に広めた photo by AFLO望月慎太郎はジャパンオープンでその名を一気に広めた photo by AFLOこの記事に関連する写真を見る 16歳になって間もない、2019年7月。

 彼は"テニスの聖地"のナンバー1コートで、咆哮を挙げた。小柄で細身な少年の、サーブ&ボレーを軸としたクラシカルなスタイルは、芝の上でよく映える。

 周囲は「日本人初のウインブルドン・ジュニア男子部門優勝」に、快挙だと沸き立った。ただ、その栄光の中心にいる当の本人は「快挙と言われても......」と、困ったように首を傾げる。

「世界の一番になりたくて来ている。こんなところで負けていられない」

 訥々と語るその言葉には、ドキリとさせられるほどの強い意志と渇望が宿っていた。

 それから4年──。

 今年6月の時点で世界ランク200位を切った望月の歩みを"順調"と見るかどうかは、難しいところだろう。唯一の確かな指標である本人の皮膚感覚は「苦しいところもありながら、毎回毎回、少しずつでもすごく成長している」であった。

 ただ、「プレースタイルへの自信も変わらなかったか?」と尋ねた時、彼の表情に逡巡の影がよぎった。

「そうですね......変わらないように努力しているところもありますけど。そこはもう本当に、貫いてやっていきたいと思っているんで。やっぱりいろいろと意見がありますし、自分でも考えたり迷ったりは自然と出てきちゃう。でもそこを、自分のテニスは何なのかって考えて」

 自分に問いかけるように、彼は一語一語を丁寧につむいだ。

1 / 4

プロフィール

  • 内田 暁

    内田 暁 (うちだ・あかつき)

    編集プロダクション勤務を経てフリーランスに。2008年頃からテニスを追いはじめ、年の半分ほどは海外取材。著書に『錦織圭 リターンゲーム』(学研プラス)、『勝てる脳、負ける脳』(集英社)など。

厳選ピックアップ

キーワード

このページのトップに戻る