大坂なおみに「プロフェッサー」の流儀が浸透。
負けパターンから逆転勝利
その人物はチーム内で、「プロフェッサー」と呼ばれているという。
今季から新たに大坂なおみのコーチに就任したウィム・フィセッテ。コーチキャリアはまだ10年ほどながら、キム・クライシュテルス(ベルギー)やビクトリア・アザレンカ(ベラルーシ)、そして直近ではアンジェリック・ケルバー(ドイツ)らを頂点に引き上げた、経験豊富な若き知将である。
2020年シーズンの初戦を白星で飾った大坂なおみ テニス選手のオフシーズンはただでさえ短いが、昨年末の大坂は例年にも増して短い新シーズンへの準備期間を強いられた。
理由のひとつには、昨年末に痛めた肩のケガがある。さらには、今や「時代のアイコン」と呼ばれるほどの著名人として、コート外でも多くの「仕事」をこなす必要があった。
結果として、新コーチと過ごした1カ月にも満たないトレーニングセッションを、大坂は「今の自分に欠けている要素に絞って費やした」と言う。その最優先事項は、「フィットネス」。そして技術面においては、とても「効率的な練習をした」と振り返る。
何事においても、効率がいい。常にやるべきことが整理されていて、前日に持ち帰った課題を翌日にはこなしていく----。それこそが、フィセッテが「プロフェッサー」と呼ばれる所以だ。
ブリスベン国際で迎えた新シーズンの開幕戦で、大坂は苦しみながらも、それらオフシーズンの取り組みと師の教えを十分に体現したと言えるだろう。対戦相手のマリア・サッカリ(ギリシャ)は、ここ2年ほどで急成長した24歳の世界23位。鋼のフィジカルとメンタリティを持つ、ツアーきってのファイターとして有名だ。
いずれの選手にとっても、手探りのなかで迎えるシーズン最初の試合では、立ち上がりこそがカギになる。そしてそれを熟知する大坂は、理想的なスタートを切った。
最初のサービスゲームでは、いきなり連続サービスエースの好発進。相手のバックサイドを得意のフォアの逆クロスで攻め、長いストローク戦でも優位に立つ局面が増えていく。第5ゲームでブレークに成功すると、以降も主導権を握った大坂が第1セットを奪い去った。
1 / 3